尹錫悦を読む | 一松書院のブログ

一松書院のブログ

ネット上の資料を活用し、出来るだけその資料を提示しながらブログを書いていきます。

  1. 現地音読み
  2. 尹錫悦のカタカナ化
  3. 韓国語での発音の揺れ
  4. (5月11日)追記

 

 3月9日に投票が行われた第20代韓国大統領選挙は、尹錫悦候補が当選した。

 「尹錫悦を読む」といっても、政策とか人間性とか家族関係を「読む」わけではなく、単に名前をどう読むかという問題を取り上げる。特に、日本語でカタカナ表記をどうするかを中心に考えてみたい。

 

  1.現地音読み

 

 日本で、政府やマスコミが、韓国や北朝鮮の人名を日本語漢字音から現地音読みのカタカナ表記に改めたのは1984年のこと。

 

 それまでは、金大中が東京のホテルから拉致されたのは「金大中(きんだいちゅう)事件」だったし、日本での韓国民主化要求デモでは「朴正煕(ぼくせいき)軍事独裁粉砕!」を叫んでいた。

 それに一石を投じたのが、1975年に北九州の牧師チェ・チャンファ(崔昌華)が起こした訴訟であった。自分の名前を「さいしょうか」と呼んだNHKを相手取って、韓国人の名前を日本語読みするのは人権侵害だとして賠償を求めたのである。賠償請求がないと訴訟が成立しないので1円の賠償を請求して「1円訴訟」とも言われた。

 上掲記事には、「韓国政府の要請と日本外務省の方針に沿った措置」とあるが、実は「1円訴訟」などの日本社会の新たな流れの影響も強く受けての措置であった。

 

 ただ、ハングル表記の音をカタカナで表記するのはかなりの無理がある。「現地音」を、できるだけ「それらしく」カタカナ化するというものにせざるを得ない。韓国語の濃音や激音という区別はできないし、nとŋは両方とも「ン」、mは「ム」になってしまう。だからカタカナをそのまま読んでも韓国語としては、まず通じない。

 とはいえ、日本語漢字音で読むよりははるかにましだということで、今日にいたるままでの30数年間で日本社会にはそれが定着してきている。

 今や、日本社会でも「尹錫悦」を「インシャクエツ」と読む方が珍しい。

 

  2.尹錫悦のカタカナ化

 

 2022年3月の大統領選挙前後の時点でのカタカナ表記をみてみよう。

 総理官邸や外務省は、ウェブサイトで「ユン・ソンニョル」と表記している。

 

 

 これに対して、朝日新聞・日本経済新聞・毎日新聞・読売新聞は「ユン・ソクヨル」と表記している。

 

2022年3月11日『読売新聞』

 

 東京新聞も「ユン・ソクヨル」だったが、3月12日から「ユン・ソンニョル」に変更した。

 

 

 他方、放送各局は、NHKをはじめ、FNN・JNN・NNNいずれも「ユン・ソギョル」という表記が主流である。また、ロイター通信も「ユン・ソギョル」。

 


 

 韓国のKBSの国外向け放送のKBS Worldでは、日本政府と同じ「ユン・ソンニョル」を使っている。


 

 

  3.韓国語での発音の揺れ

 

 今回の大統領選挙期間中、尹錫悦の読み方問題は韓国でも話題になっていた。

 

 尹錫悦陣営が作成した選挙運動用の動画でも、名前を一字ずつ分離して発音する場合は単漢字の漢字音なので発音に揺れはない。「尹」「錫」「悦」をカタカナで書けば、「ユン」「ソク」「ヨル」となる。

 

 

 ところが、尹錫悦陣営が作成した選挙運動用の動画でも、ナレーションの流れの中で名前を出すときには、[윤서결(ユンソギョル)]と発音しているものと、[인성녈(ユンソンニョル)]と発音しているものがある。

 

 

 これは、あくまでも「発音」の揺れであって、ハングルの「表記」が違うわけではない。

 韓国語ができる人なら、どちらの発音を聞いても、「윤석열」というハングル表記を思い浮かべる。従って、どちらかの発音に統一しなければならないという切実さはない。ただ、放送とかナレーションとか会話では、読み手が「석열」をどう発音するか、気になるところではあろうが…。

 

 むしろ問題は、「現地音」を「それらしい」カタカナで表記しなければならない日本語の方である。「ソクヨル」「ソギョル」「ソンニョル」。日本語の感覚からすると、別物としか思えない複数の「現地音」が聞こえてくるわけで、どのようにカタカナ表記すべきか思い悩むことになる。

 

 「ソクヨル」は、単純に漢字音を一文字づつそれらしいカタカナにしたもの。では、カタカナで「ユンソギョル」「ユンソンニョル」と書き分けなければならない違いは、どうして発生するのか。

 

 2019年6月17日、文在寅ムンジェイン大統領が尹錫悦を検察総長候補者として指名した。その直後に韓国国立国語院の掲示板に次のような質問がアップされた。ちなみに、原文は全てハングルなので、一部日本語訳の方にもハングルを入れた部分がある。

윤석열 검찰총장 후보자의 이름을 어떻게 발음해야 하나요?
등록일 2019. 6. 18. 
표준발음과 관련하여 한자어로 된 이름을 발음할 때 어떻게 발음해야 옳을까요?
윤석열: [윤성녈]? [윤서결]?
한자로 된 이름이니 합성으로 봐서 ㄴ첨가를 해야 할 지 하나의 이름이니 그대로 연음을 해야 할 지 궁금합니다. 

 

윤석열検察総長候補者の名前は、どう発音すればいいですか。
登録日2019年6月18日 
標準発音と関連して、漢字語の名前を発音する時、どのように発音すればいいですか?
윤석열:[ユンソンニョル]? [ユンソギョル]?
漢字の名前なので、ㄴを入れるべきか、あるいは一つの名前なのでそのまま連音すべきでしょうか。

尹錫悦関係部分のみ抜粋:以下同じ

 これに対し、翌々日に国立国語院側からの回答が掲載された。

답변자 온라인 가나다  답변일 2019. 6. 20.
사람의 이름을 발음하는 방식이 표준 발음법에서 규정되어 있지는 않으므로, 질문하신 내용에 대해 정확한 답변을 드리기는 어렵습니다. 다만 이름은 하나의 단어이며, 일반적으로 하나의 단어 내부에서는 'ㄴ' 첨가가 일어나지 않는다는 점을 고려하면 '윤석열'은 [윤서결]로 발음할 가능성이 높으며, 표기를 고려하더라도 이렇게 발음하는 것이 좀 더 합리적일 듯합니다. 다만 '정열'이 [정녈]로 발음되는 것처럼, 이름을 구성하는 한자의 발음에 의해 [윤성녈]로 발음될 가능성이 전혀 없는 것은 아닙니다.

回答者 オンライン カナダ 回答日 2019年6月20日
人名の発音については標準発音法で定められておらず、正確なお答えはできかねます。 ただ、名前はひとつの単語であり、一般にひとつの単語内では「ㄴ」が加わることがないため、「윤석열」は[ユンソギョル]と発音する可能性が高く、表記を考慮してもこのように発音するのが合理的だと思われます。ただし、「情熱」が[ジョンニョル]と発音されるように、名前に使われている漢字の発音によっては[ユンソンニョル]と発音される可能性がないわけではありません。

 しかし、この回答はすぐに修正された。

[고침]
위의 답변을 정정합니다. '윤석열'의 '석열'은 복합어도 아니며, 한자 구성을 고려하여도 [성녈]로 발음될 이유가 없어 보입니다. 따라서 [윤서결]로 발음하는 것이 적절하겠습니다. 혼란을 드려 죄송합니다.

[訂正]
上記回答を訂正します。 「尹錫悦」の「錫悦」は複合語でもなく、漢字を考慮しても、[ソンニョル]と発音する理由が見当たりません。 よって[ユンソギョル]と発音するのが適切です。混乱を招き申し訳ありません。

 最初の回答では「漢字の発音によっては[ユンソンニョル]と発音される可能性」があるとしていた。しかし、その後、「윤석열」の漢字が「尹錫悦」であることを前提に答えるべきだということになったのだろう。名前の漢字が「尹錫悦」なら[ユンソギョル]が適切だとしたのである。

 

 韓国では、1988年1月にハングル正書法(한글맞춤법)が制定された。ハングルの表記・綴り方や標準的な発音が決められているが、その中に漢字語のr、すなわちㄹの表記・発音の規定もある。ただし、名前の場合には語中のㄹは表記しなくても良いことになっている。むかしピッチャーで活躍した宣銅烈は선동렬と表記すべきだが、本人の希望で선동열で選手登録された。名前の表記・・ではそれはありである。

 

 つまり、윤석열の場合も、本来は윤석렬と表記すべき漢字名もあるということ。例えば尹錫烈とか尹碩烈とかでも、윤석열と表記されることがある。国立国語院の最初の回答で「名前を構成する漢字の発音によっては」といったのは、こうしたことを言っている。

 

 韓国語では、終声の子音と次の初声の子音が相互に影響して発音が変化する。

 もし、윤석렬であれば、석렬[sɔg][ryɔl]の部分は、ㄱ+ㄹ → ㅇ+ㄴ という変化をして[성녈][sɔŋnyɔl]と発音される。カタカナで書けば「ソクリョル」が「ソンニョル」になるという感じ。

 平壌ピョンヤン冷麺レンミョンで有名な「玉流館[og][ryu][gwan]」が「オンニュグァン [oŋnyugwan]」と発音されるのもこれと同じ原理で、朝鮮・韓国語で普通に起こる発音変化である。

 

 ところが、尹錫悦の「悦」という漢字音はrの音を持っていない。語頭だろうと語中だろうと[yɔl]である。[ryɔl]になることはない。だから、上のような発音の変化は起きない。単に前の語の終声と次の初声が結合して、석열[sɔg][yɔl] が[sɔgyɔl]となって서결と同じ発音になる。

 

 国立国語院の見解は、この漢字音の発音の規則から説明している。漢字が「錫悦」であればこの発音の変化は起きないので、発音は[sɔgyɔl]「ソギョル」となる。専門機関としては当然の説明である。

 

 しかし、尹錫悦自身は、自分は[sɔŋnyɔl]と呼ばれてきたので、こっちがいいと言っているのである。

그런데 언론 보도에서 윤 후보자 본인은 어릴 때부터 집에서 자신을 ‘[성열ママ]’로 불러 왔기 때문에 익숙한 발음인 ‘[윤성열ママ]’로 불리기를 원한다고 한다.

 

ところで、メディアの報道によれば、尹(検事総長)候補者本人は、幼い頃から家では「ソンヨル」と呼ばれてきたため、「ユン·ソンヨル」と呼んで欲しいといっている。

『韓国日報』2019年6月24日

 上記のように、석열という名前で[sɔŋnyɔl]と発音されることもあるが、それは漢字音を考慮した読み方であって、r音のない錫悦を[sɔŋnyɔl]と発音するのは、漢字を無視するか、あるいは漢字について「無識ムシック」なために起きることである。韓国は漢字を無くしたわけではないのにも関わらず、漢字など気にしなくていいからこう発音してくれと言っているに等しい。

 

 とはいえ、漢字に拘泥しなくなって久しい韓国社会では、本人が望んでいるならということで、韓国のテレビニュースなどでは、[ソンニョル]が主流になった。しかし、曺国問題の報道の時期でも[ソギョル]と発音する放送関係者なども結構いたように思う。

 

 尹錫悦が大統領選挙の有力野党候補として登場していた2021年10月19日、国会で国立国語院に対する国政監査が行われた。この席で、尹錫悦を[ユンソンニョル]と発音した張素媛チャンソウォン国語院院長に対して、与党共に民主党の鄭清来チョンチョンネ議員が質問した。

 

JTBCニュースルームより 下に文字起こしあり

鄭清来:ユンソギョルですか、ユンソンニョルですか?

国語院院長:発音法上ではソンニョルが正しいです。

鄭清来:ソギョルが正しいんでしょ?

国語院院長:いえ、ソンニョルです。

鄭清来:(えっ?)ソンニョルが正しいんですか?

国語院院長:はい。

鄭清来:「悦ぶヨル」であって、「悦ぶリョル」じゃないでしょう?

国語院院長:はい。
鄭清来:だったら錫悦の発音は?

国語院院長:ソギョルが正しいです。

鄭清来:さっきとは違うお答えですね。発音表記上ソギョルが正しい。

 

 与党の監査委員が、国会の国政監査の場で、国立国語院の院長に迫って[ソギョル]だと認めさせたとしても、[ソンニョル]だと言い張る尹錫悦を揶揄する程度に過ぎない。漢字をほとんど意識しない韓国社会では、[ソンニョル]という読みの流れが変わることはなかった。

 

 2022年3月9日から10日にかけての開票速報と開票結果では、韓国の放送ではほぼ全てで[ユンソンニョル]と伝えられた。

 

 

 尹錫悦候補が当選を決めたあとの記者会見で、尹錫悦当選者自身も[ユンソンニョル]と発音している。

 

 


 

 さて… どの「現地音」を基準にしてカタカナ表記をするのが妥当だろうか。

 

 「現地音」として大勢を占めている発音をカタカナ化するとすれば、「ユンソンニョル」であろう。しかし、発音の習慣としても言語規則からも、「尹錫悦」と漢字表記される名前を[yunsɔŋnyɔl]と発音するのは、明らかな逸脱である。名前のハングル表記はある程度の自由度が認められているが、発音も勝手にどうぞというわけではない。でも、本人が言っているんだから…と言われれば、それもそうであるし、韓国社会はそちらの方向に進んでいる。

 悩ましいところではある。

 

 

  (5月11日)追記

 東京新聞は3月12日から「ユン・ソンニョル」に、毎日新聞は3月15日から「ユンソンニョル」にルビを変更していた。
 日経新聞は、就任式の5月10日の紙面から「ユン・ソンニョル」に変更した。しかし、朝日新聞と読売新聞は、5月10日までは「ユンソクヨル」のままであった。

 

 

 しかし、5月11日の朝刊から、朝日新聞も読売新聞も、ルビが「ユンソンニョル」に変えられた。

 

 

 テレビ局では、5月10日の就任式に合わせて、NHKとNNN・JNN・FNNは、「ユンソンニョル」に変更した。しかし、ANNだけは「ユンソクヨル」のままであった。

 

 

 ANNは、5月10日の20時30分の報道番組までは「ユンソクヨル」だった。しかし、23時30分のニュースからは「ユンソンニョル」に変更した。