ラブリー金沢(その7) | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

2日目は金沢城周辺を歩きます。

 

ホテルのそば、白鳥路にある金沢の三文豪・泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星の像

泉鏡花=金沢というイメージがありますが、恥ずかしながら徳田秋聲は読んだことありません・・・

室生犀星は猫好きでも有名ですね。

 

この日は前日よりやや曇りでしたが、良いお天気に恵まれました。

 

雪吊り、初めて見ました。

 

人生2回目の兼六園。

この石灯籠がかろうじて記憶にあるんですが、他は全く覚えていません・・・

 

それから石川県立美術館に。

鴨井玲の絵画がお目当てだったんですが、企画展に多く展示されるとのこと。

(今年は没後40年ということで、銀座で展覧会がありましたが、来年(2026年)に県立美術館で回顧展があるそうです。)

ここでは加賀のお姫様が使用していた豪華なお道具などを見て、

併設されているカフェ、ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWAでお茶〜!

このケーキすごく美味しかった!

(名前も覚えず爆食!)

 

この後21世紀美術館にも行ってみたんですが、入るのに1時間待ちということで、

結局この日は香林坊や西茶屋街をぶらぶらして帰ることに。

(写真なくてすみません・・・)

 

金沢駅周辺でお土産を物色し、お弁当を買って帰宅の途につきました。

手前のお料理は治部煮です。最後まで治部煮!

 

金沢、評判通りすごくいいところでした!

2日間だけの印象ですが、街も人も穏やかで、けど地味ではなく華やかだけど派手すぎず、

洗練されている感じ。

今回日程の関係で金沢市のみでしたが、今度は能登にも行ってみたいなー

(松本清張ファンとしてはやはり一度入ってみなくては・・)

 

というわけで金沢旅行記、長々読んでいただいて(最後ちょっと駆け足でしたが)

ありがとうございました!