ワクワクドキドキ希望 | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

唐突ですがスターウォーズファンです。

小学生か中学生の時にスターウォーズ・エピソード4をテレビで見てからのファン。

 

あれはいつだったんだろうか。

日本のテレビ地上波で初めてエピソード4を放送!ということでオンエア前に特番まであった覚えがあります。タモリが司会しててC3-POとかR2-D2と共演してた。早く放送してくれ、と思った覚えがあります。

それですっかり夢中になった直後、新宿でエピソード5・6の2本立てリバイバル上映をやってて見に行きました。

で、エピソード1から9まではもちろん映画館に行き今に至ると。

 

なのでディズニーチャンネルにも加入して見てます、スター・ウォーズのドラマ。

でもこれがつまらないんだ・・・

マンダロリアン、ボバフェット、オビワンケノービと見ましたが、みんなつまらなかった!の一言。

 

(以下、個人の感想&ややネタバレありです)

 

まず、もう設定がみんな暗くて貧乏くさい。

時代設定がエピソード6の戦後とか、エピソード3と4の間とか、地味ーな時代だからなのかもしれないけど、

スターウォーズといったらワクワクの戦闘機バトルとかドキドキのライトセーバーバトルとか、バトルとかバトルとか・・・

とにかく戦闘とか作戦とかが見たいんですよ。

 

・・・と書いてると、なんだか「殺し合い」が見たい、って言ってるようでもあるなぁ・・・

戦争は絶対反対だけど、戦争の話は観たいって矛盾してますよねー。が、それを論じると長くなりそうなので今は率直に感想を述べることにします。

 

まずマンダロリアン。初めから「マンダロリアンて誰?」っていうキャラクター。どうせスピンオフ作るなら他にもいるでしょうよ、となり、設定もマンダロリアンはマスクを絶対外してはいけないと言いつつ、まあまあの頻度で外してる気もするし、なんなんだ!と言いつつ、こちらはグローグーに惹かれて結果、現在も観てはいます。

 

グローグーの可愛さ、存在の謎(重要な鍵を握ってるとみられる)だけ!観る理由それだけ!

 

シーズン3の4話では、グローグーの回想シーンでオーダー66時にジェダイに助けれるシーンがあり、そこで久しぶりにライトセーバーバトルが観られました。これこれ!こういうのが観たいのよー!と思ったけど次の回はまた地味回。

まさかグローグーがマンダロリアンになって終わりなんでは・・・と暗澹たる気分に・・・

 

ボバフェットは私からしたらマイナーキャラ。しかも、映画では悪役だったのになんかいい役になってるし。

設定まで変えるのはルール違反じゃないですかね。それともこれから悪に染まっていくのかなぁ?

これもルーク、グローグーのシーンだけをお目当てに観ていたけど、グローグーは修行辞めちゃうし、つまらん!

 

一番不満なのはオビワン・ケノービーですよ。

食肉工場?でバイトしてるオビワン、肉を一切れちょろまかすオビワンなんか見たくなかった

(食肉工場を軽んじてるわけではありません、念の為)!

 

貧乏くさい上によその子をストーキングするオヤジに描写するなんて、悪意があるとしか思えん。

もっとストイックに修行を続けるオビワンとか、オーウェンおじさんをちゃんと説得するとかいくらでも描きようがあるでしょうよ。レイア姫の警護で留守だったとか言われても納得いかん。

 

確かにエピソード4ではオビワンは世捨て人ぽかったけど・・・ルークも存在は知ってたけど変わり者の近所の人扱いだったし・・・本当に大人になるまでただ放っておいたんだろか。育ての親が戦争に行かせたくないのは当たり前だし、もっと説得の仕方や見守り方があったように思えてならん。このままだと帝国軍に見つかっても殺されるだけだとかなんとか言って基礎トレーニングくらいするとか。ジェダイは世俗にまみれてはいけないらしいからその辺の機微がわからんかったんだろか・・・結果的にはルークは数年くらいの修行でジェダイになったから別にいいのかもしれないけど。

 

まあ、戦争を起こさないためには戦争映画なんてもってのほかなのかもねー。

でも人間ドラマとしてはスターウォーズってあんまり見るとこないし・・・

 

このままだとディズニーチャンネルは契約終了かもしれん。お願いだから面白くしてほしい!

 

悪のお姿。素晴らしい・・・

 

 

 

当に正典!