飛行機に乗って | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

我が家は2020年3月から運用開始した羽田の新飛行ルートの近くにあります。

風向きによってルートは変わるそうですが、ほぼ毎日、午後になると飛行機が通る感じ。

もう3年も経つんだなぁ。

 

初めて新飛行ルートを通る飛行機を見た時は

「え、こんな近いの?」

と、噂には聞いていたけどちょっと驚きました。

その時通るルートか、機種によって見え方が違うのだけど、家にいる時よりも外の、ちょうどルート真下あたりを歩いている時など、エンジン音に顔を上げると、飛行機の真っ白いお腹の部分が視界を横切る。

うちよりもう少し羽田寄りに住む知人は初めて見た時、「墜落する!」と思ったそうです。

タワーマンションの上の方に住んでる人とかは、乗客と目が合ったりするんじゃないかな・・・

 

この写真はあまり大きく見えない時のやつ。

 

私個人としては、飛行機が近くで見られて嬉しいのですが(5歳児みたいな感覚か)、羽田よりの地域の人だったらもっと近くに飛んでて、騒音もうるさいだろうし、それこそ事故になったら大惨事なんてもんじゃないだろうし、抗議の声が止まないのもわかる。

 

実際、イギリスで住んでいた街はヒースロー空港から20キロくらい離れた所でしたが、ちょうど飛行ルートの真下くらいだったのか、朝から晩までひっきりなしにエンジン音が聞こえました。たまに普通のエンジン音の倍ぐらいうるさい飛行機が通過することもあり、あれはなんだ?と思ってると近所の人が「コンコルドよ」と教えてくれましたっけ。スピードの速い乗り物はエンジン音もうるさいんだと知りました。

 

乗る方だったら騒音も気にならないんですけどね。

滅多に乗る機会がないし、空いてる時期に飛行機乗ることがないせいか、いつも通路側の席ばかり。次の機会があったら窓際で、新ルートが上から見ても近いのかどうか確かめてみたいです。

 

ちなみに飛行機の中でもマスク必須ですが。こんなのがあるんだなぁ。

ANAラウンジの香りですって。ビジネスクラス以上の利用者のみ嗅げる香りな訳ですな。