KAZZの一魚一会 Around the World -46ページ目

2014.6.13.正しい使い方…^^;









昨日の続きで川ターポンのお話





先日FBでも書きましたが今回の川ターポン、ハードプラグは
DUOのタイドミノー75S、それと喰いが少し渋くなった時は
ジグヘッド+シャッドテールを投入するという釣りでした。

ジグヘッドにはベイト用に新しいプロトHUGE60+PE3号で1/8oz
スピニングタックルにはPE1.5号に1/16ozのdeps/Swimming JIGHEAD
に具はデスシャ4incという、まさにアラバマリグ用のロングシャンク
JIGHEADそのものを正しく使いましたw
具のデスシャは少しバルキーでウエイトがあるので頭3リブカットして
使いました。ターポンはヒットすると激しいムーンサルトジャンプをする為に
1匹1本ワームが飛んで行くので3袋持って行きましたが瞬殺で完売…^^;
まぁ具は何でもイイ感じでしたので、行かれる方は多めにワームも持参
される事をオススメ致します。

コンスタントに10分に1本は誰かがキャッチし続けた、川ターポン
今回は10kg級を2回掛けるがキャッチには至らず…(;_;)
キャッチできたのは8kg位のサイズが最大でした。
それでもPE1.5号のライトタックルで8kg級のファイターを掛けて
緑のジャングルの中を流れる川で、やりとりするのは超楽しい!

最近オフショアゲームをやっていないボキは海の大型ターポン釣り
より、サイズは小さくても、この川のターポンゲームのほうが
個人的には好きなゲームでした☆

続きは、また明日…^^;!

2014.6.12.帰国からの…








帰国→溜まっている業務をこなし中^^;





7月リリース(SOLD OUT済)の迷彩昇華版サイズとパターンのピッチ合わせ
サイズパターンを1つ追加する事にコストが掛かる(イコール定価に影響する…^^;)
ので今回もXXLサイズは断念(;_;)、でも近いうちにXXLサイズ迄の
取扱を目指してガンバリ鱒☆








そして少しづつ今回のターポン釣行の写真をUPしていきます






今回は初めて川のターポン狙いをメインに旅を組み立てました。
行く前にアトランティックとパシフィックを…などど書いてましたが
全然勘違い(恥…^^;)大西洋側に棲む大型のアトランティックターポンの
小型を狙いに「川」、大型の成魚を狙いに「海」といった形で釣り分けました。
川で釣れる小型種のターポン総称でパシフィックターポンと思ってましたが
全然違いました(大恥…^^;)アジア圏や豪州、PNGなど太平洋側で釣れる小型種
のターポンを総称してパシフィック(イセゴイ)と呼んでるみたいです^^;

続きは、また明日☆


2014.6.11.@帰国










昨夜帰国しましたー^^;

今回は仏ギアナ政府観光局×OBOFフイッシングツアーの
新しいパッケージの為、海、河口、川のターポン釣りと
カイエンヌやクルの街のリサーチに行って来ました。

観光局のディミトリー、友人でもあり仏で活躍するプロアングラーの龍介
現地観光局の方々、ドミニク&フランソワと沢山の皆様の協力のお陰で
とても充実した旅となりました。本当に感謝です!Thank you&RESPECT!

また詳細やツアー内容などは、これからまとめてUPしていきます




そして忘れる前に復路機内映画を^^;



ラストミッション

ケビン・コスナー主役のB級?アクション?な映画
一昔前は輝いていた役者さんだったケビンですが、ここ10年ほど
まったくパッとしないねwこの映画、日本上映したのかな?
もし、まだだとしても100%当たらないね…だって駄作ですもんw





ロボコップ

リメイク版のロボコップ。これまたボキ達世代の人は大好物だった
あのロボコップのリメイク。これまたオリジナルとはかけ離れた
微妙な仕上がり…でも黒いバージョンのロボコップはイケてました





ダラスバイヤーズクラブ

マシュー・マコノヒーの20kg級減量が話題にもなり
観たかった作品。無認可だったHIV治療薬を密輸販売し
HIV特効薬を手にするため奔走した実在の物語。
マジック・マイクの時から21キロも減量して役作りに挑んだ
マシューの演技に賭ける情熱は故.松田優作に通づる感じがあり
復路便で観た映画の中では一番だったかなw





ワン・ラブ

ボブの次男であるキマーニ・マーリー主役のジャマイカ舞台の
純愛単純映画。ストーリーや演技は兎も角、ボブ好きなボキとしては
観逃せなく、たまたま機内映画であったので観てみた。
ラスタとゴスペルの禁じられた純愛ストーリー、観てて恥ずかしくなる
ような映画では在りましたが全編に流れる音楽センスは良かったです





銀の匙

サンデーで連載されてた漫画の映画版
主演の中島健人が最初、オードリーの若林にしか見えなかったよ…
最後まで観たが、意外にも観れました…^^;
酪農、農業高校など漫画も映画も新しいお題のものが
次から次にでてきますねwまぁ記憶には残らないですが…