2014.6.13.正しい使い方…^^; | KAZZの一魚一会 Around the World

2014.6.13.正しい使い方…^^;









昨日の続きで川ターポンのお話





先日FBでも書きましたが今回の川ターポン、ハードプラグは
DUOのタイドミノー75S、それと喰いが少し渋くなった時は
ジグヘッド+シャッドテールを投入するという釣りでした。

ジグヘッドにはベイト用に新しいプロトHUGE60+PE3号で1/8oz
スピニングタックルにはPE1.5号に1/16ozのdeps/Swimming JIGHEAD
に具はデスシャ4incという、まさにアラバマリグ用のロングシャンク
JIGHEADそのものを正しく使いましたw
具のデスシャは少しバルキーでウエイトがあるので頭3リブカットして
使いました。ターポンはヒットすると激しいムーンサルトジャンプをする為に
1匹1本ワームが飛んで行くので3袋持って行きましたが瞬殺で完売…^^;
まぁ具は何でもイイ感じでしたので、行かれる方は多めにワームも持参
される事をオススメ致します。

コンスタントに10分に1本は誰かがキャッチし続けた、川ターポン
今回は10kg級を2回掛けるがキャッチには至らず…(;_;)
キャッチできたのは8kg位のサイズが最大でした。
それでもPE1.5号のライトタックルで8kg級のファイターを掛けて
緑のジャングルの中を流れる川で、やりとりするのは超楽しい!

最近オフショアゲームをやっていないボキは海の大型ターポン釣り
より、サイズは小さくても、この川のターポンゲームのほうが
個人的には好きなゲームでした☆

続きは、また明日…^^;!