KAZZの一魚一会 Around the World -44ページ目

2014.6.25.マイコー編集長と湖上へ









週末パイセンにINして月曜日は昼から軽く出るが無…

どうやら先週末に放水止まってベイトも消えたようです(;_;)
そんな厳しいパイセンへ昨日はマイコー編集長と湖上ミーツという名の釣りw





午前中はナントカ、ブルJrで1本

釣れない時間が続き風が強まったタイミングでバタバタっとw














HUGEスピナーベイトで捕獲♪

琵琶湖なら全然アリな感じ。HUGEバスでも1発出たが乗らず…
竿は春からテストを始めている新しい3ピース60HUGEを使用
今後は64と60の3ピースHUGEで世界中の淡水釣り旅はモーラできるかな^^;
これからテストして詰めていくのでお楽しみに~☆

2014.6.23.PNGの季節










先週は週頭からトラブル連発

解決~問題勃発~解決~次の問題の繰り返し…
金曜日夜にナントカ解決の方向に向かったので
あとは運任せで祈るだけw





まぁ、お陰様で色々な事を学べたのでヨシとしましょう☆

そんな訳で週末にIDOして琵琶湖パイセンにINしましたー
そして昨夜は今年2回めの大鯰アタック!
が、完全無の玉砕…(;_;)

今週は仕事しながら時間見て浮いてきますw



2014.6.20.食べる椰子の実[Parepou]







もう少し仏ギアナのお話が続きます…^^;

今回はじめて食べた椰子の実、現地では[Parepou]と呼んでました







クルミくらいのサイズの小さな椰子の実らしく
そのまま茹でたもの皮を剥いて塩をつけて食べる
仏ギアナの、今時期の定番オツマミのようですw

龍介はマズイ!と言ってましたがボキは好きな味でした^^;
里芋と蓮根を混ぜて複雑な渋みと旨味を足したような味で
食感は繊維質な里芋のような感じ

小さいが脂がのっていて食前酒の肴には◎なツマミでした。
6月に仏ギアナに行く際は是非、トライしてみてください



よい週末を…^^;