KAZZの一魚一会 Around the World -45ページ目

2014.6.18.川ターポン











今回行った川ターポン釣りは行く前に「1日100本とか釣れて1日で飽きるから」
と言われていたが半信半疑で行ってみたが珍しく?本当だった^^;






これで8kgくらいのサイズだがライトタックルで掛けると
スリル満点、ドラグ出しまくりでカナリ楽しいw
ターポン釣りをやった事がある方ならご存知だと思うが
この魚、平べったいクセにタフでパワフル!この位のサイズから
マジでナイスファイトをしてくれるので釣ってて飽きません(笑

雨季でレインを着込んで釣りをしている時間が多くなるが
それを差し引いても価値のある釣だと思うので興味ある方は
是非トライしてみて欲しいフィールドです^^;



↓↓↓↓↓↓↓川ターポンのお問い合わせはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓

お問い合わせ直メール→obof-world@uki11.co.jp



http://www.onebiteonefish.com/wp/



2014.6.17.迷彩長袖Teeサンプル










まだリリースは先になると思いますが長袖Teeの1stサンプルが着弾

今年から半袖、長袖で迷彩柄とバックの魚イラストを変えていく
シリーズにしてあり半袖はアラパイマ、長袖はPNGバスのイラスト&迷彩






迷彩柄は初のデザートカモを使って描いてみました^^;
わかりづらいですがカモ柄の中にOBOF魚ロゴが入っておりますw
これからプリント位置や色味補正をして晩夏にはリリースできればと
動いておりますので、どうぞお楽しみに~☆




2014.6.16.ロケーション








先週に引き続き川のターポンの話しデス



今回釣りをした川ですがリーズとベジテーション絡みのエリア
と立木、倒木、マングローブのロケーションの2タイプでした。

上流域は葦原で完全ブラックウォーター、下流に下るにつれ
コーヒー牛乳色の水に変わっていく感じでした。
これは時期や雨量にようるものかもしれませんが魚は、
どっちのエリアでも沢山釣れました。

この河川には流入する小川が多数あり雨季のこの時期になると
雨が降り小魚が小川から落ちてきて、それを捕食する為に
若い個体のターポンが川を遡上してくるようですw







上流域のベジテーションエリア








下流域のマングローブエリア



まるでPNGバスでも釣るかのようなロケーションでのターポン釣り
バスアングラーはモチロン、シーバスアングラーやフライマンにも
オススメだと思います。時期は6月~7月の期間限定、雨季が明け
雨が止むと川からターポンは一斉に姿を消すようですw

続きは、また明日…^^;