自己表現で自信と心の豊かさを育む

フォトコミュニケーション協会の渕上真由です。

 

(長い自己紹介はこちら

 

 

 

最近、最初の挨拶(↑)を変えてみました。

「自己表現で自信と心の豊かさを育む」

 

前々から言っていましたが、

最近、私がやっぱりここだなーと思っていることなんですね。



/ 
写真で、人生は豊かになります! 
\ 


ええ、ええ、わかりますとも。 
急にあやしくなりますよねー笑い泣き

壺を売ったりしないので安心してください。 


写真を撮ることで 
まわりの人がどんどん変わっていったので 
再現性のある話だと思います。 



最近、私がスゴイと思っていることは 
自己肯定感の最上位(だと思っている) 

「自信」 

それが写真で手に入るということ。 


それも「他人評価の自信」ではなく 
「自分軸の自信」です。 


フォトスクール生のことなんだけれど 
お話しさせてくださいね。 

 

 


卒業生のビフォーアフター 



少しメンタルが過敏な受講生さんがいたのです。 

自分の中から湧いてくる思いが言葉にならなくて、 
喉でつかえてしまって話せなくなる。 

でも、次から次へと感情は湧いてくるから 
心が暴れだす。 

伝えたいのに、伝えられないことがストレスで、 
自分を責めてしまう。。 


彼女とは出会ってから長いけれど 
自分の感情に振り回されて、 
なにかに怒っているか、謝っているか、落ち込んでいるか。。 

そんな不安定なイメージでした。 



そんな彼女が写真を手にして、 
言葉を写真に託すことで、とても落ち着きました。 

笑顔が増えました。 



ファインダーを通して気持ちを見つめること、 
それは写真の得意分野です。 

「私は、今、何に感動したのかな?」 

「今のこの瞬間、何を感じたのかな?」 

そうやって自分の心と向き合います。 

言葉にならない想いを 
ゆっくり味わうことをしていったのです。 




さらに言うと、 
写真は、いわゆるプラスの感情がいいわけじゃないんですよね。 

「しあわせハッピー」なときだけ写真を撮って、 
愛だけを表現したら、薄っぺらい表現になります。 



トゲトゲした気持ちも、悔しい気持ちも、 
浮ついた気持ちも、悲しい気持ちも、 

すべて写真を撮れると表現の幅になります。 


感情が暴れていた彼女がカメラを持つと 
それは、彼女の強みになりました。 

メンタルが過敏というのは 
感受性豊か、ってことなんですよね。 


彼女にしか撮れない写真になり、 
見る人を惹きつけるようになりました。 


  image

 

image


そんな彼女が、スクールを卒業したときに 
アンケートに答えてくれました。 


============== 
1、カメラや写真に関して、どのようなことに悩んでいましたか? 
============== 

自分の気分に寄り添った写真が思い通りに撮れないこと。 
ISO・シャッタースピード・F値(絞り)など専門的用語の意味と使い方。 


============== 
2、何が決め手となってスクールに申し込まれましたか? 
============== 

コロナ禍、何かスキル?学びを深めたかったこと。 

渕上先生はじめ、インストラクター方が発信なさっているSNS活動をみていました。 
心と写真の繋がりの重要性を強く感じ、今の自分に必要で「時は来た」と思いました^_^ 


============== 
3、実際に参加していかがでしたか? 
============== 

毎日写真を10枚という課題が、意味不明な課題だ!なんてこったと思っていました。 
(正直者で、すいませんあせる

が、撮れば撮るほど、 
自分の中の心が解放されて自由になり出しました。 

怒りは?喜びは?悲しみは?愛情は?焦りは?

ラブは?エロは?わくわくは?ストレス爆発は? 

っというのを写真で撮りたく、「先生、どう撮るの?」っといつか聞いちゃおうと思っていましたが、 
【1日10枚フォト】で、スクールが終わる頃には自分自身で考え表現できるようになっていて、1番びっくりしました。 

まだ、理解の浅い部分はありますが、少しずつ高めていければいいなと思っています。 
最後に、、 
毎日写真を撮るは続けたいです。 

自分と向き合うジャーナリングがたった数枚の写真でできるんだもん。 

そして、写真1枚あるだけで、その時の気持ちを文章にすらすら書き表すことも凄く好きだなぁと思っています。 

ありがとうございました^_^ 

ーーー 


ね、素敵でしょ!!! 

彼女は、写真が撮れるようになって 
自由と自信を手に入れました。 

その自信は「褒められた」「〇〇ができた」「100点取れた」とか 
他人から評価された自信ではなく 

「自分が自分らしくあれること」に対する自信です。 
自分軸の自信です。 

これは強い。最強です。 



また、他の生徒さんからは、 

ーーー 

昔から空想するのが好きで 
「〇〇さんって変わっているね」と言われてきました。 

人と違う自分は、変なのかなと思っていたのですが 
写真を撮るようになってから 
「〇〇さんの世界観が好き」と言われるようになりました。 

「これでいいの?」と半信半疑でしたが、 
だんだん「自分は自分でいい」と思えるようになりました。 

まゆさんが、私の視点をおもしろがって見てくれて嬉しかったです。 

「普通はこうやって撮る」と私の個性を矯正しないで 
撮らせてくれてありがとうございます。 

「This Is Me」! 
「これが私」って言える写真と出会えて幸せです。 

ーーー 


この感想をもらって、この動画を改めて見たのですよ。 

映画『グレイテスト・ショーマン』の「This Is Me」ワークショップ(5分弱) 

 


胸を打たれました。 
感情を表現することの美しさと、パワーに。 



私、最終的に、写真でこれがしたいです。 

「自分らしさ」を自信に変えて欲しい。 

「This Is Me」と言い切ってほしい。 

もちろん、私も「This Is Me」と言いたい!! 



その表現は、なんでもいいと思いますが、 
(もちろん歌でも!) 
これを読んでいる方は、カメラが好きな方でしょう。 

自分のいつもの行動範囲に、カメラを持っていけば 
「自分らしさ」を見つけることはできます。 


だって、写真に自分が写っているから^^ 



/ 
写真で、人生は豊かになります! 
\ 

そんな写真を伝えていきたいし、共感してくれる方と仲間になりたいと思っています。 

フォトコミュニケーション協会って、そんな場所です。 


あなたのタイミングが合ったときに、お会いできたら嬉しいです! 

 

 

ーーーー

 

<後日談>

 

これ、メルマガで配信したんですよね。

 

ちょっとプライベートなことに触れすぎているので

本人が傷づいてないかなーとドキドキしていたのですが

(名前は書いてないけれど、わかる人には誰かわかる)

 

 

image

 

ハートがたくさんに

「想いは受け取りました」

 

って言ってくれて、ほっ。

よかったー❤️

 

 

私はブログを「不愉快にさせないかな」とか怯えすぎだなぁと思いました。

(だから当たり障りのない文章になっちゃうのね)

 

 

これからも生徒さんのことを

たくさん発信していきたいなー^^

 

 

 

 

 

 

無料のメールレッスン

 

\見せびらかしたいほどに/

惚れ惚れする写真の撮り方レッスン

 

 

登録された方には

 

・大事な撮影に失敗しない!チェックリスト(PDF)

 撮影前日までの確認事項、撮影当日の持ち物LIST、撮影現場でのチェックリスト 


・【商品撮影の撮り方】

 押さえておくべきポイント3つで「売れる」写真を撮ろう(動画)

 ネットショップの会社のイベントで講義したものです(15000円相当)

 

をプレゼント。

 

ご興味のある方はぜひご登録ください^^

 
 
 
 
 
 

 

写真を習う

 

◆体系的に写真を学ぶフォトスクール

フォトスクール ベーシックコース(全6回)

 

▶︎フォトコミュニケーション協会のスクールは、3つの特徴があります。

簡単にカメラをマスター」「フォトコーチング®︎」「人間力の向上」

 

 

◆人気の「アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座」が動画受講ができるようになりました

レッスン1《撮影編》

 

◆仲間と一緒に 写真を楽しみながらうまくなる

オンラインサロン

 

 

 

Information

 

◆メールレッスン「見せびらかしたいほどに 惚れ惚れする写真の撮り方レッスン」

・大事な撮影に失敗しない!チェックリスト(PDF)

・「売れる」写真を撮ろう(動画レッスン)(15000円相当)をプレゼント!

 

 

◆公式LINEはこちらから登録できます

・無料の動画レッスン(3回コース)

・オススメアプリ5選プレゼント!

 

 

◆写真に撮られるのが苦手なら

 著書「自分史上最高にかわいく写る シンデレラ・フォトレッスン」

 

 

◆スマホ撮影のヒント、撮られ方をお届け

YouTube「スマホ写真教室 / 渕上真由」

 

 

◆渕上真由って、こんな人

プロフィール

「写真で自分に感動してほしい」写真をやっている想い

 

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から、優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ