新年度がスタートしましたね。

保育園や幼稚園に通い始めたお子さん、

お仕事復帰された方など慌ただしい日々をお過ごしの

ことと思います。

 

 

新生活に慣れるまでしばらく時間がかかると思いますが、

慌てず、ゆっくり、楽しく参りましょう。

 

 

さて、日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』ですが、

大好評をいただき現在500名以上の方に挑戦して

いただいております!

 

 

まだクイズをされていない方は

ぜひトライしてみてくださいね。

 

 

 

さて3月分(3月1日~3月31日までに回答いただいた方)

の当選者の発表を致します。

 

 

じゃじゃーん!

 

 

香川県 H・Nさん

東京都 N・Uさん

 

 

当選おめでとうございます!!!

 

 

協会より心を込めて絵本をセレクト

させていただきました。

 

 

Please, Mr. Panda』

Steve Antony(著)

(邦題『おねがい パンダさん』)

 

 

 

Down in the Jungle』

Mandy Ross(著) Elisa Squillace(イラスト)

 

 

 

絵本は約1週間ほどで発送いたしますので、

楽しみにお待ちください。

 

 

抽選に外れてしまった方、

がっかりされないでください!

 

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』は

毎月継続いたします。

 

このクイズは何度でもご参加いただけますので、

ぜひ再度挑戦してください。

 

 

 

今回いただいた感想の一部ご紹介します。

 

「はらぺこあおむしの絵をじっくり見ると、それまで見ているようで見えてなかったお日さまの顔や、あおむしの毛の部分や、蝶々の模様など、それぞれの絵がとても美しくて...。読み聞かせを通して絵のすばらしさも伝えられたらと思いました。とても良い機会を頂きありがとうございました。」

 

「現在保育士として働いています。子供たちが大好きなはらぺこあおむしの英語版も紹介したいなと思い応募させていただきました。今回クイズだったところを子供達にもクイズしたいと思います!」

 

そうそう、この絵本クイズのプレゼント絵本ですが、

はらぺこあおむしの英語版が当たると思われている方が多いようです。

 

プレゼントの絵本は、はらぺこあおむしの英語版ではなく、

(社)音読協会がセレクトした絵本になります。

 

他のタイトルになることを予めご了承ください。

 

多くの方にいろんな英語絵本を楽しんで

いただきたいという想いで企画させて

いただいております!

 

 

 

<講座のご案内>

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる

インストラクター養成講座にご興味ありませんか?

 

本協会の「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」を受講し、

インストラクターに認定されると、

読み聞かせインストラクターとして活動することができます。

 

また、小さいお子さんのいるご家庭では、

ご自身のお子さんへ最大限還元することができるという優れた講座です。

 

4月も下記の日程で説明会を開催します。

4月6日(火)11時~12時

https://resast.jp/events/549791

 

4月7日(水)11時~12時

https://resast.jp/events/549794

 

4月10日(土)22時30分~23時30分

https://resast.jp/events/549799

 

4月11日(日)22時30分~23時30分

https://resast.jp/events/549802

 

4月13日(火)11時~12時

https://resast.jp/events/549796

 

 

上記日程の他も多数日程をご用意しております。

 

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

 

 

ご案内

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

説明会開催中ラブラブ

 

 

 

 

関東エリアが桜の満開を迎えた昨日

バイリンガル絵本サロンの卒業式を開催しました。

 

このバイリンガル絵本サロンは、

社)音読協会が提供している

赤ちゃんからの英語絵本読み聞かせ初級講座

受講した方だけが入会できる会員制のコミュニティです。

 

 

このコミュニティでは、

私たちの大切な母語である日本語を大切にしながら、

高い英語力を育てて行くことを目指して、

親子で日本語&英語の両方の絵本を

乳幼児期から楽しんで行こうという意識をもった

家族が集まっています。

 

 

このサロンの年齢制限は未就学児なので、

今年3月に保育園や幼稚園を卒業するお子さんは

サロンも卒業することになります。

 

 

昨年が第1回目で、

今年は、第2回目の卒園式となった今回のサロンでしたが、

7名の卒園生(他1名が不参加)にご参加いただきました。

 

 

卒園式では、お子様が誕生されてから6歳になるまで

読んできた日本語と英語の絵本の軌跡を

お一人お一人にお聞きしていきました。

 

皆さんの発表から、

それぞれのご家族の絵本との関わり、

そしてお子様との関わり方が伺えて、

式の司会進行をしていた私は、

何度も涙がでそうになってしまいました笑い泣き

 

みんなと一緒に本を楽しめる場が

あって本当によかったなと思いますおねがい

 

 

子どもたちや、親御さんたちに多くの

学びをいただきましたドキドキ

 

 

これからもお互いの子どもの成長を

心から喜び合い、分かち合えるコミュニティ

であり続けたいなと想いました。

 

 

みなさん、卒園おめでとうございます!

 

そして、ありがとうラブラブ

 

また、小学生版のJuniorサロンでお会いしましょうバイバイ

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

説明会開催中↓

 

 

 

 

 

全国どこからでも参加可能!

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会 

 

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座では

英語絵本の読み聞かせスキルが学べます。

 

4月から英語絵本について学んでみませんか?

 

 

英語絵本の読み聞かせでご自身のお子様の英語力アップ

をしたい方。

 

自分の英語力もアップしたい方。

 

 

英語絵本が得意と言える資格ももらえます。

 

 

英語教育に熱心な素敵な仲間に出会い、楽しく活動ができ、

社会貢献やちょっとした収入アップにもつながります。

 

 

今なら、受講者全員対象の

5000円キャッシュバックプログラム」があります。

 

詳しい内容をお知りになりたい方は、

是非、全国どこからでも受けられる、

オンライン説明会にご参加ください。

 

 

 

322日(月)11時~12

場所:オンライン(ZOOM)

参加費:1000

*お子様とご一緒の参加も可能です。

後日確認できる資料をお送りします。

 

詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/544488

 

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会   

 

英語絵本の読み聞かせでご自身のお子様の英語力アップ、

社会貢献や収入アップをしたい方

 

 

バイリンガル育児のスキルがアップし、

英語教育に熱心な素敵な仲間に出会い、楽しく活動ができる。

 

325日(木)11時~12

場所:オンライン(ZOOM)

参加費:1000

*お子様とご一緒の参加も可能です。

後日確認できる資料をお送りします。

 

詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/544490

 

 

 

<養成講座の日程>

 

 

<平日開催> (お勧めはこちらです↓)

1 45月(月)クラブ

2 412日(月)初級講座(前半)

3 419日(月)初級講座(後半)

4 510日(月)ママチャレ

5 517日(月)集客

6 524日(月)実践

時間:930分~1530

講師:代表理事 本澤愛

詳細&お申し込みはこちら

https://www.reservestock.jp/events/541772

 

 

<夜間コース開講>

第1回:57日(金)クラブ開講  

第2回:514日(金)クラブ開講

第3回:521日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:528日(金)初級講座後半(一般受講)

第5回:64日(金)初級講座前半(開講の手引き)

第6回:611日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:618日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:625日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:72日(金)集客について(ブログについて)

10:79日(金)集客について(リザストについて)

11:716日(金)実演発表(クラブ実演)

12:723日(金)実演発表(初級講座実演)

詳細&お申し込みはこちら

https://resast.jp/events/529207

 

英語教育の低年齢化が進む昨今。

 

たくさんの英語教育の情報が溢れ、

不安や心配な気持ちばかりが先にあって、

 

そもそも「どして子どもに英語を学ばせるのか?」

ということを考えることを忘れてしまうことって

ありますよね。

 

 

英語はあくまでツールに過ぎず、

英語で何をするのかが大事です。

 

 

でも、幼児期のうちは、

何をするのかではなく、

英語で何を感じるのかを大切にしたい。

 

 

本物の英語のコンテンツに触れて、

いろんなことを考えて欲しい。

 

 

その一つが、英語絵本かなと思っています。

 

 

さて、最近、5歳の娘が好んで読んでいる

英語絵本がこちら。

 

 

I'll Always Love You』

 

 

 

邦題は『ずーっと ずっと だいすきだよ』

ハンス ウィルヘルム (著)、 久山 太市 (翻訳)。

 

 

 

国語の教科書にも採用されている作品で、

動物への愛情や死について考えさせられる名作ですので、

ご存じの方も多いでしょう。

 

 

我が家は東京都にあるといっても、

端っこの方の郊外です。

 

広々とした公園や自然がいっぱいのせいか、

犬を飼っている方がとても多いですラブラブ馬

 

飲食店は少ないですが、

動物病院やペット専用のお店は目立ちます目

 

 

休日に近所を散歩していると、

目をひくようなめずらしい犬たちに

でくわすこともしばしば。

 

 

犬が大好きな娘は、珍しい犬や可愛い犬を見るたびに、

「犬が欲しい!犬を飼いたい!」とおねだりしてきますキョロキョロ

 

 

でも、我が家はマンション。

「犬は飼えないのよ」と言い続けてきましたキラキラ

 

 

そう言われるたびに犬好きの娘は、

いつも残念そうにしていますぶー

 

 

そんな5歳の娘は、

最近、『I'll Always Love You』を

初めて一人で読みました。

 

 

主人公の男の子が飼っていた犬のエルフは、

歳をとってある晩死んでしまいますえーん

 

 

いつもいつも一緒だったのにお願い

 

 

やさしいタッチのイラストから、

犬のエルフに対する溢れる愛情と、

悲しさが伝わってきます。

 

 

読んだ後、

「ママ、犬って死んじゃうの?」

「飼ったら死んじゃうの?」と、

悲しそうに聞いてきました。

 

 

単に可愛いから飼いたい!というストレートな気持ちだけでなく、

生き物の死について考えることができるように

なってきたのだなと、成長を感じました。

 

 

犬を飼うことはできないけれど、

絵本を通しても、命のこと、死のことを

考えられるものですね。

 

 

この本は、翻訳された日本語で読んでもすばらしいですが、

英文も比較的やさしめなので、是非

原文で読まれてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

<講座のご案内>

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる

インストラクター養成講座にご興味ありませんか?

 

本協会の「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」を受講し、

インストラクターに認定されると、

読み聞かせインストラクターとして活動することができます。

 

また、小さいお子さんのいるご家庭では、

ご自身のお子さんへ最大限還元することができるという優れた講座です。

 

最新日程はこちら

 

第1回

4月5日(月)クラブ開講

第2回

4月12日(月)初級講座(前半)

第3回

4月19日(月)初級講座(後半)

第4回

5月10日(月)ママチャレ講座

第5回

5月17日(月)集客について

第6回

5月24日(月)実践練習

 

詳細&お申し込みはこちら↓

 

https://resast.jp/events/541772

 

 

毎日説明会を開催しております。

お好きなお時間をお選びください。

 

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

おはようございますラブラブ

3月も気が付くともう半ばを過ぎてしまいましたバイバイ

 

このところ、連日、バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

開催させていただいておりますラブラブ

全国各地から英語絵本の読み聞かせにご興味のある方が

続々とご参加いただいていてとても嬉しく思います照れ

育児の合間に、仕事復帰の合間に、これからの人生を切り開くために、

みなさん本当の真摯に学ばれていてすごいなと思います目

 

夜の22時から受講できる夜間コースも!

夜中ということで、体力的もつらいですが、

たくさんの質問や意見が飛び交い、終了後には、興奮して眠れないほどびっくり

 

先日、第6回目の最終回を終えた方たちの笑顔ドキドキ

3か月間、本当によく頑張りましたメラメラ

 

また、新しいクルーが始まります!

4月から英語絵本の読み聞かせを学びたい方は

ぜひ、バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座をぞいてみてくださいね宝石紫

 

新日程もでましたよ!

第1回

4月5日(月)クラブ開講

第2回

4月12日(月)初級講座(前半)

第3回

4月19日(月)初級講座(後半)

第4回

5月10日(月)ママチャレ講座

第5回

5月17日(月)集客について

第6回

5月24日(月)実践練習

 

詳細&お申し込みはこちら↓

 

https://resast.jp/events/541772

 

毎日説明会を開催しております。

お好きなお時間をお選びください。

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

3月になり、寒さもだいぶ和らいできましたね。

花粉症などにお悩みの方にはおつらい時期ですが、

なんとか元気を出してまいりましょう。

 

 

さて、日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』ですが、

大好評をいただき現在500名以上の方に挑戦して

いただいております!

 

 

まだクイズをされていない方は

ぜひトライしてみてくださいね

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

 

さて2月分(2月1日~2月28日までに回答いただいた方)

の当選者の発表を致します。

 

 

じゃじゃーん!

 

 

福岡県 R・Kさんバイバイ

愛媛県 S・Tさんラブラブ

 

 

おめでとうございます!!!

 

 

協会より心を込めて絵本をセレクト

させていただきました。

 

Dear Zoo』

Rod Campbell(著)

 

Bears on Chairs』

Shirley Parenteau  (著), David M. Walker (イラスト)

 

絵本は約1週間ほどで発送いたしますので、

楽しみにお待ちください。

 

 

抽選に外れてしまった方、

がっかりされないでください!

 

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』は

毎月継続いたします。

 

このクイズは何度でも参加いただけますので、

ぜひ再度挑戦してください。

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

 

今回いただいた感想の一部ご紹介します。

 

「はらぺこあおむし、何回も読んでいますが色や足の数など、言われて見ると覚えていないところたくさんありました。でもそういった、本文以外の部分も お顔はあかだね~とか、声かけしながら読んでみよう!と思えました。気づかせていただきありがとうございます!それから、英語のさなぎの質問、そう言われてみると他の言い方があるなー!と親も勉強になりました。日本語と英語もう一度見比べて読んでみようとおもいます。」

 

「今、月に2回英語の絵本を借りて子供に読もうとしているところで、難しく苦戦しています。朗読CDに頼ってます笑何か自分のタメになるかもと思い、応募させて頂きます。よろしくお願い致します。」

 

 

<講座のご案内>

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる

インストラクター養成講座にご興味ありませんか?

 

本協会の「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」を受講し、

インストラクターに認定されると、

読み聞かせインストラクターとして活動することができます。

 

また、小さいお子さんのいるご家庭では、

ご自身のお子さんへ最大還元することができるという優れた講座です。

 

夜間に説明会を開催します。

 

3月7日(日)22時~23時

https://resast.jp/events/538530

 

上記日程の他も多数日程をご用意しております。

https://cutt.ly/EjIgn00

 

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる
インストラクター養成講座にご興味ありませんかバイバイ

本協会の「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座
を受講し、インストラクターに認定されると、
読み聞かせインストラクターとして活動することができます。

また、小さいお子さんのいるご家庭では、
ご自身のお子さんへも最大還元することができるという優れた講座です。

 

スキルが身に付き社会貢献、子供へのリターンもある

まさに一石二鳥の講座であり、資格ですおねがい

 

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座は、

オンラインで開催しておりますので、
全国どこからでもご参加いただけますラブラブ

夜間に説明会を開催します!

 

お子様を寝かしつけられた後などに

ゆっくりご参加ください。

3月7日(日)22時~23時


https://resast.jp/events/538530

上記日程の他も多数日程をご用意しております。

https://cutt.ly/EjIgn00


現在出ている養成講座に日程は
下記のとおりです。
<平日コース開講>
3月12日(金)
3月26日(金)
4月9日(金)
4月23日(金)
5月7日(金)
5月21日(金)
時間:各回 9時30分~15時30分

この他にも夜間や土日コースもございます。

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

保育園や幼稚園の合否が届く時期となりましたね。

不安と緊張と期待感でぐったりしているママさんも多いかと

思います。ほんとう大変ですよね。ママすごい!えらいおねがい

 

仕事復帰の準備をしながら、園の手配に奮闘したり、

自己研鑽のために勉強できるマインドが本当にすごいなと思いますキョロキョロ

 

で。その貴重な勉強の時間を本協会の

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

あててくださったことに感謝します!

 

残り第5回、第6回の2つです。

今が一番山かなと思いますので、

あと一頑張りです。

 

私も、エネルギーチャージして頑張ります!

(今夜も夜間コースの養成講座があるわ!滝汗


 

現在開催中のバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

第4回目の折り返しを迎えましたベル

 

今回は、ママの英語絵本チャレンジ講座の開講講座についてで、

3冊の英語絵本を使って、発音や読み方のコツ、

そして、絵本からの応用方法について学びましたアップ

 

受講してくださったかたより、下記のような感想を

ブログにアップしていただきました。

 

日本人の多くの方が苦手とする「R」の発音ですが、

コツをつかむと簡単に!

 

そして、この講座は受けると誰かに話したくなると

いうパワーも秘めております!ベル

 

養成講座が終了し、認定インストラクターに合格されたら

ぜひ、開講していただき、多くの方に届く日が来ることを楽しみにしております!照れ

↓↓↓


先日のバレンタインデーはいかがお過ごしでしたか?

 

今年は家族だけでチョコを楽しんだご家庭も

多かったことでしょう。

 

我が家もたくさんチョコを食べました!

 

5歳の娘は、大好きな兄(7歳)にチョコレートを

あげるのをとても楽しみにしていて、

当日は、朝起きるとすぐに、

張り切って渡していました。

 

 

チョコは私が準備した金貨と銀貨型のビックチョコで、

2枚、息子2枚ずつ。

 

でも娘は、自分は要らないから、4枚全部を

お兄ちゃんにあげてました。

 

 

日ごろから割と相性の良い二人ですが、

この日はチョコレート効果もあってか、

1回も喧嘩をすることなく仲良しでした(笑)

 

 

夜寝る前の読み聞かせタイムは、

私ではなく、お兄ちゃんでした。

 

 

「チョコのお礼に、

今日はボクが読んであげるよ」と

いっておさるのジョージの英語絵本を

読んでくれました。

 

 

読んでいた本はこちら。

 

Curious George Goes to a Chocolate Factory』

 

 

 

アニメ版のジョージも好きですが、

絵本版のジョージもほのぼのしていて

とても好きです!

 

 

これまでも簡単な絵本であれば、

兄妹で読みあうシーンは時々ありましたが、

ある程度長い本で、ふたりだけで楽しんでいる

風景を初めてみて、とても嬉しく思いました。

 

 

息子も娘も始終ご機嫌で、

とても幸せな1日となったようです。

 

 

これからも、いっしょにどんどん

絵本を楽しんでいって欲しいなと願います。

 

 

 

養成講座の新日程が出ました!

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる

インストラクター養成講座のご案内です!

 

 

【平日コース】

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座  

<平日コース開講>

3月12日(金)

3月26日(金)

4月9日(金)

4月23日(金)

5月7日(金)

5月21日(金)

時間:各回 9時30分~15時30分

講師:本澤愛

詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/532499

 

【土日コース】

ご希望の方があれば3月スタートの

日程で開講致します。

 

 

【夜間コース】

第1回:5月7日(金)クラブ開講  

第2回:5月14日(金)クラブ開講

第3回:5月21日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:5月28日(金)初級講座前半(開講の手引き)

第5回:6月4日(金)初級講座後半(一般受講)

第6回:6月11日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:6月18日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:6月25日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:7月2日(金)集客について(ブログについて)

10回:7月9日(金)集客について(リザストについて)

11回:7月16日(金)実演発表(クラブ実演)

12回:7月23日(金)実演発表(初級講座実演)

詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/529207

 

 

説明会にご参加ご希望の方は、

こちらよりお好きなお時間をご予約くださいね。

 

https://cutt.ly/EjIgn00

 

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

 

ご参加お待ちしております。

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。