先日、東京と府中市からのご依頼で、

府中生涯学習センターで赤ちゃん向けの英語絵本講座を

開講させていただきましたベル

 

寒い中、0歳~1歳の赤ちゃん連れのママさんが5組もご参加いただき、

みなさんとても熱心にお聞きくださり、とてもうれしかったです。

 

今回のママさんたち、英語が苦手ですと言いながらも、

積極的に質問してくださったり、絵本を開いて、さっそく

声に出して、お子さんに読み聞かせをされる

姿もあったり、とても素晴らしいなと思います!

 

そうそう、上手とか下手とか

意識しなくても大丈夫!

 

ママが楽しむことがなによりですラブラブ

 

ほんとうに、すばらしいママさんで

私が癒され、はげまされました!

 

ママさんありがとう!

 

9月にも同じ内容の講座でご依頼をいただいているので、

もしご参加ご希望の方は、府中市の広報をチェクしておいてくださいね。

 

詳細が決まりましたら、

このブログは協会のメルマガ等でもご案内したいと思いますねラブラブ

 

やっぱり、対面で、赤ちゃんやママさんたちとお話できる

ことはとっても楽しいですニコニコ

 

英語絵本の楽しさ、効果をお伝えする活動ってほんとうに

やりがいがあります!!!キラキラ

 

もし、ご興味ある方がおられましたらぜひ、

養成講座をご検討くださいバイバイ

 

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座の新日程>

【平日コース】
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座  
<平日コース開講>
3月12日(金)
3月26日(金)
4月9日(金)
4月23日(金)
5月7日(金)
5月21日(金)
時間:各回 9時30分~15時30分
講師:本澤愛
詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/532499

【夜間コース】
第1回:5月7日(金)クラブ開講  
第2回:5月14日(金)クラブ開講
第3回:5月21日(金)初級講座前半(一般受講)
第4回:5月28日(金)初級講座前半(開講の手引き)
第5回:6月4日(金)初級講座後半(一般受講)
第6回:6月11日(金)初級講座後半(開講の手引き)
第7回:6月18日(金)ママチャレ講座(一般受講)
第8回:6月25日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)
第9回:7月2日(金)集客について(ブログについて)
第10回:7月9日(金)集客について(リザストについて)
第11回:7月16日(金)実演発表(クラブ実演)
第12回:7月23日(金)実演発表(初級講座実演)
詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/events/529207

 

【土日コース】
ご希望の方があれば3月スタートの
日程で開講致します。

 

養成講座にご興味のある方は

下記の説明会にお越しください。

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

昨日はとても暖かくて春の陽気でしたね。

我が家は数か月ぶりにテントを立てて、家族でピクニックしましたラブラブ

 

 

さて、今日は「好きなことで英語でアウトプット」について、

ちょっとシェアしたいと思います。

 

 

 

最近の5歳の娘のブームは、

英語でお話を作ること。

 

 

好きな「すみっこぐらし」のキャラクターを

登場させた創作話。

 

お風呂に入っている時や

電気を消した後のお布団の中で、

3~5分程度、英語でお話をしてくれます。

 

 

簡単な単語とフレーズを使ったお話ですが、

聞いていてなかなか面白いです。

 

 

我が家の場合は普段の生活は、

園でも家庭でも日本語で行っているので、

あまり英語を話す機会はないのですが、

こんな風にしてアウトプットの時間を

ささやかながら作っています。

 

 

娘が話す英語のお話を聞いていると、

英語の「語彙」はこれまで読んだ英語絵本で

出会ったものを使ってることが分かります。

 

「あ、あの絵本からの語彙や言い回しだな」と

分かることもあります目

 

読んだ語彙やフレーズをそのまま使っていることもあるし、

ときどき、自分で作り出していることもあります目

 

使っている語彙はレパートリーが少なく、

言い淀みや文法的な間違いはありますが、

言いたいことはよく伝わってきますニコニコ

 

 

娘も笑いながら、楽しそうに

話を進めていきます。

 

 

このお話制作は、

数か月前から始まったのです。

 

丁度、娘が読む英語絵本の

ワード数が500語程度から1000語以上の

ものにステージアップしていった頃からです。

 

 

声に出して英語絵本を読む時間が増えると、

使用される語彙が増え、

発話するスピードがリズムもよくなって

く感じがします。

 

 

もちろん、声に出して自分で読む前には、

英語絵本の読み聞かせを通した、

インプットの時間が必要です。

 

 

0~3歳頃までは

読み聞かせをたっぷり行う。

 

4歳位からは声に出して子ども自身が読む。

 

すると、アウトプットする準備ができてきますバイバイ

 

多くのお母さんが、

 

「子供に英語を話させたいショボーンと願っていますが、

 

「話す」ためには、まず英語のリズム、語彙がそのお子さんの中に

内在化されていなければできません。

 

 

まずは、十分なインプット量が必要です。

 

ただし、単に英語のCDをかけ流したり、

英語のアプリで遊んだりするだけでは

十分ではありません。

 

 

とはいっても、毎日忙しいし、

どんな風に英語のインプットを与えたらよいか分からないと

いうことも多いですよね。

 

 

そん方に協会がご用意しているのが、

赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ初級講座」です。

 

 

1日何時間も英語漬けのようなことはしなくても大丈夫。

 

無理なく、しかも効果的に英語力を

つけることができるメソッドが4時間でたっぷり学べます。

 

 

初級講座受講特典として、50冊の英語絵本リストも

プレゼントさせていただいております。

 

ご興味のある方は、

下記の講座スケジュールよりご確認いただき、お申込みください。

 

https://ondoku.jp/

 

もしくは、本メルマガに

初級講座」受講希望と明記して、

返信していただいても結構です。

 

 

0~3歳のお子さんをお持ちの方すべてに

受けていただきたいと願います。

 

 

 

<講座のご案内>

 

英語絵本の読み聞かせについて学べる

インストラクター養成講座にご興味ありませんか?

 

下記のインスタプロフィールぺージのURL、

https://linktr.ee/ondoku.jp

 

から「説明会/インストラクター養成講座」を

クリックして、「説明会」の詳細&お申し込み

をしてください。

 

 

もし、明日は都合がつかないけれど、

別の日で説明会に参加されたいという方は、

下記よりお好きなお時間をご予約くださいね。

 

https://linktr.ee/ondoku.jp

 

 

ご参加お待ちしておりますニコニコ

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

現在、バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座をご受講中の

受講者様のブログで、英語絵本の読み聞かせをするすべてのママが

一度は体験し、苦悩する話チーンえーんショボーンが載っていて、

 

しかも、今回の養成講座によって、

少しでもその苦悩が軽くなったかな爆  笑口笛バイバイと思い、

読んでいてとても嬉しくなりましたおねがい

 

おそらく、これからも

「ちゃんと聞いてくれたらいいのにな~」とか

「これって意味あんの?」と

思う瞬間は何度もくるとは思うのですが、

 

そんな時は、講座のことをなんども思い出して、少しずつ進んでいっていただけたら

いいなと思います。

 

また、インストラクターやサロンの仲間にもどんどん相談してほしいです。

 

下記がブログから引用させていただいた一部。

 

 

「私の息子は今やんちゃ盛りで、絵本を集中して聞いてくれないことが多いです。

なので、息子に無視されながら、せっかく買った本だし読もう・・・

と思って息子が遊んでいる横でブツブツ一人で読んでいることが何度かありました。

あ!!それっていいことだったんだ!と確認出来てとても嬉しくなりました。」

 

 

うちの子も、英語絵本に興味なし!ゲッソリ

落ち着かないから、ちっともお家英語できていない!ゲッソリ

 

という方はぜひ、下記のブログを読んでみてください下差し下差し下差し下差し



 

1月からスタートしたバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

前半の3回分は終了しました!

(養成講座にご興味のある方は、こちらからどうぞ。)

 

各回6時間という長い講座なので、

みなさんお疲れだろうなと心配になることもあるのですが、

でも伝えたいことがありすぎて、講座を短くできない!あせる

 

復習も宿題も結構あるのですが、

みんな頑張ってくれてありがたいです!アップ

 

来週からは、養成講座は第4回目に入ります。

折り返し地点でみなさん、パンパンかと思いますが、

頑張って参りましょう!バイバイ


 

 

受講者のお一人より下記のような感想をブログに書いていただきましたベル

 

「6時間という長丁場があっという間に感じて、

「驚きと刺激の連続」」

 

↓詳細は下記のブログをご覧ください。

 

明日、2月5日(金)10時~11時

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座
説明会を開催しますベル

本養成講座では、英語絵本の基本的な知識、読み聞かせのテクニック、

クラブや講座の開催のテクニックを学ぶことができます。

もしご興味ございましたらぜひ
ご参加くださいバイバイ

詳細&お申し込みは下記よりどうぞ。

https://resast.jp/events/528812

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

先月ご案内いたしました、

がまくんとかえるくん」シリーズの英語絵本プレゼント企画の

当選者を発表致します!

 

 

じゃじゃーんベル

 

 

福岡県 K・Kさんラブラブ

石川県 S・Lさんキラキラ

 

おめでとうございます!お祝い

 

2名の方にプレゼントさせていただく絵本は

下記の2冊のうち、どちらか1冊となります。

 

 

Frog and Toad Are Friends』

Arnold Lobel(著)

(邦題『ふたりはともだち』三木 卓(訳))

 

 

 

 

Days with Frog and Toad』

Arnold Lobel(著)

(邦題『ふたりはきょうも』三木 卓(訳)

 

 

 

 

どちらもとても楽しい絵本です。

数日でお届けしますので、

お楽しみに!

 

 

我が家の5歳の娘はこの絵本を何度も読んでいるのですが、

最近は、この本の内容をベースに自分で英語でオリジナルのストーリーを

作ったりして楽しんでいます。

 

簡単な英文+「かえる」がキャラクターなので、

英語が苦手な方でもなんとか読めますし、

男女どちらのお子さんにもヒットする名作です。

 

日本語版も出ているので、

先に読んでみるのもいいですよね。

 

 

抽選にはずれてしまった方も

アマゾン等で購入できますので、

是非読まれてみてくださいね。

 

 

 

また、協会では毎月英語絵本が当たる企画を

ご用意しております。

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

現在440名以上の方が参加してくださっております!

 

まだの方はぜひチャレンジしてくださいね。

 

今月も2名の方に英語絵本が当たります!

 

 

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

 

 

あなたも「英語絵本の読み聞かせインストラクター」になって

活躍しませんか?

 

本協会のバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を

受講されて、正式に協会の認定インストラクターになられた方で、

 

かつ、各都道府県の中で初のインストラクターに該当する方には、

10冊の英語絵本をプレゼントのキャンペーンを開催中。

 

 

英語絵本の読み聞かせに興味のある方は

大チャンスです。

 

 

あなたのお住まいの都道府県にインストラクターがいるかどうかは、

下記をチェックしてみてください。

https://ondoku.jp/category/instructor-list/

 

 

さらに、受講者全員対象の「5000円キャッシュバックプログラム」も

行っております。

 

ご興味のある方は、協会HPをご確認いただくか、

https://ondoku.jp/

 

説明会へどうぞ。

<バイリンガル絵本読み聞かせ

インストラクター養成講座説明会>

 

ご都合のよい時間をご予約ください。

 

https://cutt.ly/EjIgn00

 

それでは今日も最後まで

お読みいただきありがとうございました!

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

子どもの文字へ興味にはほんとに差があると感じます。

同じ環境にいても違うし。

よっぽど手をかけている子よりも、放っておいた子の方が早かったりポーン

 

一般的にはやはり女の子の方が早いのでしょうねラブラブ

 

我が家も妹の方が、2歳半上の兄を抜かしそうな勢いです。

妹本人には「抜かしたい」とか意識はないようだけど、、、。

 

下記のインストラクター おおやゆうさんのブログ読んで苦笑。↓

「兄のプライドを保ちつつ」というのが私もいつも気を付けていることです。

 

重大ミッションですあせる

 

面白かったので、兄弟姉妹いる方はぜひ読んでみてください。下矢印


 

こんにちは!あっという間に1月が終わり、

2月になりましたね流れ星

 

毎日寒いですがいかがお過ごしですかバイバイ

 

 

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』ですが、

大好評をいただき現在440名以上の方に挑戦して

いただいておりますおねがい

 

 

 

さて1月分(1月1日~1月31日までに回答いただいた方)

の当選者の発表を致します。

 

 

じゃじゃーん!ベル

 

大阪府 H・Yさん

埼玉県 N・Tさん

 

おめでとうございます!!!お祝い

 

 

協会より心を込めて絵本をセレクト

させていただきました。

 

Maisy Explores』

著者:Lucy Cousins

 

 

 

Twinkle Twinkle Little Star』

著者:Joe Rhatigan

 

 

 

絵本は約1週間ほどで発送いたしますので、

楽しみにお待ちくださいねラブラブ

 

 

抽選に外れてしまった方、

がっかりされないでください!

 

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』

2021年も毎月継続いたします。

 

このクイズは何度でも参加いただけますので、

ぜひ再度挑戦してくださいね。

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

500名まであと60名です

 

まだクイズをされていない方は

ぜひトライしてみてくださいねプレゼント

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 

 

先月ご案内しました「長くつ下のピッピのマジックスティッカー&

スウェーデンの国旗型ストラップ」の当選者を発表しますプレゼント

 

 

ジャジャジャジャーン!ベル

 

千葉県の A・Sさん

滋賀県の C・Nさん

 

おめでとうございます!ラブラブラブラブお祝い

 

プレゼントは数日で届きますので、

楽しみにお待ちくださいね。ベル

 

届きましたら、ぜひ本ブログやインスタ等でコメントをアップして

いただけますととても嬉しいです。

 

なお、今回当選に外れてしまった方も

がっかりしないでください。

 

音読協会では毎月プレゼント企画をご用意しております。

 

日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』

質問に答えて音読協会セレクトの英語絵本をゲットしよう!

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

 

◆インストラクター養成講座説明会

(社)音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんを養成しております!

オンラインで全国からご参加いただけます!

現在、北海道から沖縄まで多くの方が参加しております。

ご興味のある方は、協会HPをチェックしていただき、ぜひ説明会にご参加ください。

下記より、ご都合のよろしい日時をご選択ください。

 

 


オンライン版バイリンガル絵本クラブを開催しますラブラブ


下記2日間に、
赤ちゃんから楽しめる、
「オンライン版バイリンガル絵本クラブ」を開催します。

参加費は無料です!

 

英語が苦手でも、
英語絵本を1冊も持っていなくても
大丈夫です。


全国のママさん、赤ちゃんのご参加をお待ちしております恋の矢
お気軽に遊びにきてくださいねおねがい



<バイリンガル絵本クラブ>
2月3日(水)10時~10時50分
読み手:本澤愛
参加費:無料
場所:オンライン(ZOOM)
詳細&申し込み

https://resast.jp/events/524888


2月4日(木)10時~10時50分
読み手:本澤愛
参加費:無料
場所:オンライン(ZOOM)
詳細&申し込み

https://resast.jp/events/524891


<注意>
本協会の認定インストラクター及び養成講座受講中の方のご参加は

ご遠慮いただきますようお願い致します。(ごめんね!バイバイ