キンケシ19。
2021 年8月発売。1カプセル1セット入り、6種 × 3カラー + 1種フルカラー、全 19 種。
キンケシ キン肉万太郎(カラーリング ver.)。
胸のKNマークはもちろん、エリの線まで塗り分けられていて何気に凄い。
キンケシ ケビンマスク(コート ver.)(青 ver.)。
キンケシ プリズマン(青 ver.)。
レインボー・シャワー!! ってやってるところ?
キンケシ バイコーン(赤 ver.)。
超神キンケシ1体目。それにしても、ああ、懐かしい赤成型。青と肌色しか無くなってしまったのは非常に残念である。
ワザケシ ナパーム・ストレッチ(キン肉マン ソルジャー VS キン肉マン スーパー・フェニックス)(ペールオレンジ ver.)。
フェニックスの胸に、ちゃんと「A」の文字が出ている。「アタル」の「A」というのがウケる。両親には正体がハッキリわかる。空気抵抗でこうなる、というのがいかにもこの漫画らしくて好きだ。アニメでは「X」だった。
こうやって撮ったんだけど、「これでよし」とすべて片付けてから画像を見ていたら針金の先がソルジャーとフェニックスの間に写っていて、また初めから撮り直しとか、さすがに気分が悪くなった。チェック大切。
ワザケシ ノーズ・フェンシング(マンモスマン VS レオパルドン)(ペールオレンジ ver.)。
「ノーズ・フェンシング――ッ!!」
「ギャ――ッ」
速攻で死ぬレオパルドンに吹き出す名場面。
ミニブックの画像だとレオパルドンの左腕がもう少し下がってるんだよね。この足の開き位置とマンモスの左拳の位置でマンモスのタスクの間に銃口がのぞいてる。どう合わせてもこれ以上、見本に近づけるのは無理。左腕は接着だから、ずれて付いてるのではないか。
この弾は超神バイコーンとナパーム・ストレッチが欲しいところ。ノーズ・フェンシングも思い出し笑いが出ていい。
今日は暖かかった。帰り際、ストーブを止めてもまったく寒くなかった。凄い! 数日でこんなに違うものか。
昼食は昨日の赤飯の余ったのを持って行ったのだが、一粒一粒が干からびてて固く、咀嚼が大変だった。蝋で作った米を喰ってるみたいであった。
夕食は金曜日だから、恒例のカレーライスとサラダであった。今日のはなんか酸っぱかったな。こうやって書いてみるとなにやらおかしいけど、酸味を強く感じるカレーは時々ある。