こないだの日曜日に来たチャンドラー。
カッコイイ。凄いデキです。これは気に入りました。
ただ、瞳が赤いのは何故なのか。
あとはマグラーも欲しいところです。
チャンドラーが届いた日曜日は、朝起きたら雪が積もっていてゲンナリしました。それからの月曜(昨日)・火曜(今日)の職場は大変に寒く、昼間でも室温がなかなか上がらず、今日注意して温度計を見ていたら、11時過ぎになってやっと10度を超えました。また温泉を恋しく思う季節の到来です。
家に帰ってきても寒くて頭痛が止まず、風呂に熱いお湯をなみなみ張って入るとやっと人心地つきます。
そんなこんなでやんした。
あとはペン習字をしたり、ボーナスが出るのでオークションで買った怪獣消しゴムを洗ったりしていました。
怪獣消しゴムは150個くらいのを買ったのですが、よく見ると青い色のにまんべんなく何かがかかっていたり、説明通り何かが張り付いていたりで、全体にえらく汚かったです。
そこでまず、酸性の漂白剤を濃い目に溶いた液に12時間浸け、それから一晩水に浸けて薬品抜きをし、1個1個取り出しながら中性洗剤を掛け歯茎用の歯ブラシで洗ってザっと汚れを落とします。鍋に湯を沸かし塩と酢を入れ数分煮て柔らかくすることで、しつこく表面に張り付いて取れないプラや接着剤、のり等の汚れを楊枝とティッシュを使って地道に剥がしていきます。ついでに変形も直します。最後に冷水に投げ込んで冷やして乾かしたのが画像のです。
カッター等の刃物で切れ込みや改造されてるのが2個、液体の腐食が酷くて表面がダメなのが2個、成型不良が2個、パチモノが1個ありました。
インクシミや色移りに目をつむれば、新品みたいにシットリプリプリのツヤツヤピカピカになりました。
よっしゃ、よっしゃ。
怪獣ケシと言えば……「ウルトラ怪獣ケシゴムNEO2」が発売になるので、先週の土曜日、予行演習を兼ねて「キンケシ」のガチャをやりに隣の市のイオンへクルマで行ってみましたよ。朝8時半に家を出て、国道を60キロの速度で直進、11時に着きました。よくネットで馬鹿にされたりアニメなんかでネタにされる「ジャスコ直進110km」の看板は家のそばに立っていたもので、そのジャスコが今はイオンになっているのでした。途中、他のクルマがバンバン追い抜かしていって呆れました。私はシカとかが飛び出してきて前のクルマが急ブレーキをかけても大丈夫なように間隔をあけて走っているのに、そこにわざわざ入ってくるのです。その前は詰まっているから私のクルマ1台抜いても変わらないのに馬鹿なやつらだ。
何年も町から出ていなかったせいか、あの釧路が都会に見え、ひどいもんだ……と。しばらく中をウロウロして、ガチャガチャの固まっているところを探し、それらしいところを見つけたのですが、それにしては規模が小さすぎる……もう少し歩いてみようとまた30分、グルグル壁に貼ってある店内の地図を見ながらデタラメに歩いていたら、最初に入ってきた入口のすぐ脇にあったファストフード店の横にガチャガチャコーナーがありました。ズコー。
目当てのキンケシは組み立て式の可動タイプのやつで、1個500円もします。6回廻してクルマに戻り、試しに1個開けて組み立ててみたら、予想以上にショボかったのでガッカリしました。しかもキン肉マンは1個もなし。肌色は悪魔将軍が1個、あとは全部銀色で悪魔1、テリー2、ロビン2、以上、でした。馬鹿らしくてそのまま帰りました。コレクションに欠けが出来てしまったので、もうキンケシは集めても意味がないです。でもキンケシのリングセットと単品リングを予約してあるので来年の2月にその分、取られます。ああ金がもったいない。
そんな感じの近況でした。