George Michael と 宮崎薫

テーマ:

クリスマスの日、ジョージ・マイケルがこの世を去った。

 

プリンスやホイットニー、マイケル・ジャクソン・・・

素晴らしいアーティスト達が50代でこの世を去るのは早すぎませんか?

 

私がジョージマイケルを認識した頃は、既にワム!は解散していて

彼はソロで、いかついオッチャンだったので

ワム!の人と同一人物だなんて事は今回初めて知りました。

私がテレビで洋楽番組を見ていた頃は↑の人達はまだ現役で

チャート上位でMV(当時はPVか)がバンバンと流れていたのを毎週録画して観ていました。

ジョージマイケルも然り、特に彼は独特のオーラがありましたよね。

 この曲好きだった。

そして彼もまた一時薬物に溺れていた時期がありました。

今回の死因とは関係ないみたいですが、スターと呼ばれる人たちは

登った坂が急すぎると、上手に降りられなくなってしまうのでしょうか・・・

 

そういえば以前、俳優の武田鉄矢さんが言ってました。

「山は下りてきて初めて山に登ったと言えるのであって、登ぼりっぱなしでは遭難したという」

もし、そうであるならば

山の上で遭難してしまったら、手を差し伸べて一緒に下山してくれるような人が周りに必要なんでしょうね。

だって、遭難して一人で下山することってなかなか出来ないですよ。

若さと勢いで人生の山を登っている時は、その登った先がゴールだと

誰だって思ってしまうだろうし、

降りる事を考えている余裕を持って登る人は少ないでしょう。

 ワム!絶頂期

でも、これでジョージ・マイケルもようやく安らかに、心穏やかに眠ることが出来るのかもしれません。

ジョージ・マイケル ご冥福をお祈りいたします。

 

と、書いているところで

大阪在住のチャゲアスファン先輩より素敵な動画を教えて頂きました。

 宮崎薫さん

2011年にデビューした彼女

ASKAさんの娘さんです。

 おおっ美人!!

ホント、可愛い唄声ですねー。

彼女のインスタを覗いたら、Chageさんが今年出したアルバムの中でカヴァーした

Bob Dylan の” Make You Feel My Love ”や、

Vanessa Carltonの”a thousand miles”も唄ってくれていました。選曲GOOD!

しかも椎名林檎さんや東京事変、ミスチル好きとは、ナイスです。


彼女は今回の父親の再逮捕劇の中でもライブで唄っていたんですね。

その根性、私は好きだな

だってプロならASKAさん踏んずけてでも山に登るべきでしょ。

逆にこんなかわいい娘に苦労かけて~っオヤジしっかりしろ!って思いますよ私は。

 

娘の将来を大事に思うなら、ASKAさんはやっぱこのままじゃダメだ。

もうね、本出すのはしょうがないとして

いっそもう、その「ギフハフ?」さん達の盗聴盗撮を受け入れちゃいなさい!

そしたら「盗」じゃなくなるではありませんか、相手は嫌がるからやってる訳でしょう?

もしくはASKAさん自身が自分で「モニタリング」するんですね

せっかくユーチューバーになったんだから、ASKAさんの背中越しからPC画面移るようにして

動画でその一部始終を公開すればいいんですよ。そしたら世間に知らしめることが出来るし

同時に証拠にもなる。発表してしまえば彼らのやる意味がなくなる。

それに、一緒に暮らす家族に(盗聴盗撮)被害がないってことは

ASKAさんの書斎とかが主な現場な訳で

なら悪い事しなければ無問題だし家族との共有スペースでは自由にしたらいい。

外出先では小型の眼鏡搭載カメラとかあるからそれかけて行けば何かしら起きても証拠は残るという算段。

いかがでしょうか?ASKAさん

あ、でもこの場合1歩間違うとASKAさん自身がマーシーの様に捕まってしまう。

ちょっとリスキーだわ。

 

あぁ・・

なんかもうジョージ・マイケルも宮崎さんもどっか行っちゃって、結局ASKAさんの話になってるよ・・・。こんなはずじゃなかった。

昨日、久しぶりに入ったコンビニで「ASKA独占インタビュー」って書いてある雑誌の表紙をみてしまったからだな。

なんかまたペラペラとしゃべったのだろうか?

オヤジ!しっかりしろーーーーーーっ!