食事記録アプリ「YAZIO」から「あすけん」へ変えました | アラカンおかんの「思い立ったが吉日」

アラカンおかんの「思い立ったが吉日」

年齢も、性別も、容姿も言い訳になんかしない。

笑って、泣いて、感動して

「思い立ったが吉日」

生きてるって素晴らしい!

2週間ほど前の事。このままの体ではいけない!とせめて食事記録だけつける事にしました。

その決意のブログがこちら下矢印

 

食事管理アプリYAZIOを始めました | アラカンおかんの「思い立ったが吉日」 (ameblo.jp)

 

「YAZIO」というアプリを使っていたんですが、開始当初から使い勝手が今一つで...。でも課金しちゃったし...と使っていたものの、次第に使う頻度が減ってきて...。昨日の誕生日をきっかけに以前使っていた「あすけん」に戻す事にしました。

 

こちら、短い間ですが「YAZIO」を使った感想を書きたいと思います。

 

 

1.食べたメニューが探しづらい

2.摂取量が分かりにくい(グラム、リットルなどありはするが)

3.1人前以下が簡単に記録できない

4.いいかなと思っていたウォータートラッカーも使わなかった

5.ファスティングメニューにも使わなかった

6.消費、燃焼、間の数字の113以上...は分かりにくい

 

 

そんな訳で「あすけん」アプリをもう一度ダウンロードしたわけですが、そしたら前の記録が残っているんですね。

以前は入力しにくいと感じていた「あすけん」ですが「YAZIO」を挟んだことで、何だかすごく使い勝手がよく感じました。

 

 

1.まず摂取カロリーも目標値が一発で分かり、適正か不足か過剰かも分かりやすい

2.消費カロリーに関しても同様で、これなら後どれくらい歩かないとダメ~の目安になる

3.食事の入力については選択肢の量も「YAZIO」よりも多く感じた

4.登録にない市販品については、自分で新しく登録できる

5.摂取量は1人前以下(0.1-0.9)まで刻んで登録できる

6.アドバイスを見れば、摂取栄養素も一目瞭然

 

全体的に以前使っていた時よりも使いやすくなっている気がします。

さすが多くの方が使っているだけありますね。

とりあえず私は「無料」プランの「あすけんダイエット基本コース」を利用しています。課金すると他にも筋トレ追加したプランとか選べるようですが。いまのところは十分そうなので。

「YAZIO」にも無料プランがあったのかもしれませんが、ふいふいふいっとキャンペーンか何かに誘導されて1年2900円になります。って言うのに飛びついちゃったんですけどアセアセ

 

ともあれ、これで少しまたモチベーションがあがりました。

「YAZIO」はファスティングを日課に取り入れたい方?とか、きっと使える方には良いのだと思います。

ただ私には向いてなかった爆  笑使いこなせるかどうかって大事ですねびっくりマーク