好きな神社が… | ⋆

地震恐ろしいですが、やれることをやります。

ご安全に(。-人-。)

.................

 

終わりと始まりに居合わせることが多い私ですが、

アイも変わらず、福島県二本松のこの神社を紹介。

 

その城址にある丹羽神社(にわじんじゃ)が

神社ではなくなった?!みたいな( ̄□ ̄;)??

 

調べているとわんさか繋がりが出て下書きが増えます(笑)。

ストレートに二本松公式では、まだ丹羽神社ですね。

記念に残しておきませう( ̄ー☆

 

◆二本松観光連盟 http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=672

さて、確かな情報源だと思いつつ、発信として微妙なトコですが、

「丹羽神社」はもちろん、神社庁の管轄になっていて…

それが、市に移るとか移ったとか???

 

市になることで観光(パワースポット)としてアピール出来るとか???

テリトリーが本当にややこしいっ!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

ちんぷんかんぷんですけど、この国のシステムとしては漠然と飲み込めます。

そんなシステムをここで調べ、纏める気はないけど、

なにはともあれ、ちゃんと確かめるべくGo! Do!

 

案内が早速テプラで、完璧に直っています!

ちまちま道にあるのですが、左下の現在地「丹羽霊祠殿」もね(☆。☆)

 

   丹羽神社→丹羽霊祠殿(にわれいしでん)

 

前の写真ありましたので、間違い探しできます( ̄▽ ̄)

 

大きな案内もチェックしたのですが、そのまま!!( °д°)

直っていないのではなくて、最近出来たわけではないのに「丹羽霊祠殿」で謎。

この新聞記事には、通称が「丹羽神社」の書いてあったが??

 

これも前の写真を撮っていたので。

左下にある☆マーク(赤・二本松色)あたり↓拡大できる画素にしました!

 

ウワサとテプラの真相が気になります!!( ̄□ ̄;)

ひとまず、現在の丹羽霊祠殿を撮りましたので、お楽しみください。

 

 

屋根・柱下が銅になり、玉垣(周りに木)が出来ました。

「丹羽神社」の額がなかったのですが、正直以前の記憶がない…。

 

今ひっぱりだせる以前の写真↓

 

雪で分かりにくいですけども(笑)、

現在は、すがすがしい緑。そして、お手入れもされています。

雪に負けずに「白砂」に見えるのですが、

除染した後だそうです。だから、植物も根が見えています。

 

陽があたるとまた屋根とかキラキラしてうつくしい。

それをまたの機会に撮りたいです(*゚ー゚)ゞ

 

.................

 

そんな丹羽神社もとい丹羽霊祠殿を好きになったのは、

たくさんの木々たちもあるからなのですが、ここでは花を咲かせるこの木で白梅赤梅

 

すでに、パワースポットとして観光で、って紹介されているので( ´艸`)

 

http://ameblo.jp/on-en/entry-12266126171.html

↑このときに、わたしが飛んでいったのは、この梅が満開だと思ったから鶯

結果、満開だったと思うのだが…思うって、見れば分かるハズなんですけど、

なんせもさもさの雪だったので(ノ´▽`)ノ

 

ちなみに、その数週前に行ったときは蕾でしたのよ(* ̄Oノ ̄*)

真ん中に丸々と蕾をつけている木(枝)が梅です↓

下が笠松。イロハカエデからこんなまっすぐに梅の木全体(笑)。

梅はまっすぐの枝で、蕾も赤いというか臙脂(えんじ)というかこれぞ「二本松」色!

 

で、そのあとの大雪の再訪。。分かりにくいっヽ((◎д◎ ))ゝ

丹羽神社下から「イロハカエデ」の↓このあたりに梅の花満開(のハズ)。

この下のぽっこりが、「笠松」のあたま(笑)↑梅の花は、白いですね。

雪に比べるとほんのり朱です。ここまで寄ると梅わかりますか紅梅

 

「イロハカエデ」も「笠松」も別の記事にちゃんと書きます!

むしろ梅の大先輩たちなので、すでに観光名所なのですが( ̄ー☆

 

イロハカエデをメインに全景。

 

樹齢は350~400年だから、お祭りと同じくらいヽ(゚◇゚ )ノ

 

◆笠松 http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/333.html


 “八千代の松”といわれるアカマツの巨木で、霞ヶ城址の中腹、丹羽神社下の広場に立っている。

根元周囲3.0m、目通り幹囲3.9m、樹高約4.5mあり、地上1.6mで3枝している。

南の支幹は枯死し、中央の支幹は周囲2.2m、北の支幹は1.5mあり、東西に約14mで傘状に

広がっている。推定樹齢約300年といわれ、樹勢も旺盛であり、独特の形状を呈している。

 

◆丹羽霊祠殿(聞いたことなので、随時直します)

 

1777年に作られる。東京都世田谷区松陰神社近くの丹羽邸から移築。

移築したのが、何故かどうやってかなど、何も記録はないそうです。

18代丹羽様が子どものころに、庭にあった…(*。◇。)←ちょっとツボった。

失礼。…中で遊んだとかいうのではなく、庭にはあった…(ノ´▽`)ノ

そして、気付くとなくなっていたらしい、謎多き「丹羽霊祠殿」です。

.................

 

さて、

私の好きな神社であり場所のひとつ。

 

地元の人も知らないかスルーみたいな丹羽霊祠殿とききましたが(笑)、

このタイミングで、やっとこさ私も発信できやした(二本松藩武家言葉勉強中)。

 

現在の梅は、カエデの青々としたなかに、同じように鮮やかでまっすぐとしています。

松竹梅ならぬ、松楓梅(ショウフウバイ?)。

 

言葉にならない、この木・風景。