待つ時間って、長いものですよね。 | ♪『nozo』の思うことあれこれ♪

♪『nozo』の思うことあれこれ♪

「好き」と「楽しい」で生きてる『nozo』が(笑)
日々思うことをあれこれ書いてます♪

☆待つ時間って、長いものですよね。


仲良し女子友と、

待つ、ということについて、

いろいろ話しておりました。


何もなければ、

待つこともないけど、

何かアクションを起こしてしまうと、

どうしても、待ってしまうのが世の常(笑)


でも、やっぱり、

ただ、待つ、というのは

長いものなんですよね。




どっちでもいいと、

アタマでは思ってても、

ココロのどこかには、

ず~っと引っかかってて。



待つ時間を、どうやって紛らわせるか。


って、何か他のことに夢中になってたり、

例えば、テレビでも、本でも、

友達とのお喋りでも、

なんでもいいんだけど、

待つ、という行為以外に

ココロが向くことがあれば、

そこまで気にならないわけで。

image


それでも、ふと、

空白の時間ができると、

やっぱり、待ってるんですよね。



待つという、受動の時間を、

何かをする、という能動の時間に変えることが、

私は、比較的得意みたいです(笑)


でも、それは、待つ時間が

限られてるから、かもしれませんねww


その間に、何しよっかな~と、

能動の時間に変えやすいんですよね。


待つリミットが決まってるから。

image


あてもなく、待つ、というのは、

どんなに気が長くても、

リミットが見えないので、

やっぱり、しんどくもあるわけで。


待つことが、いいのか、

それとも、待っててもしょうがないのか、

それすらわからない状態で待つのは、

もう、途方に暮れてしまうくらい

なが~~~~~~~い時間なんですよね。



問題と感情は、

切り離して考えてみる。



でも、その時々に感じる感情が

なくなるわけではなくて。



どんなに切り離して考えられるようになったって、

瞬間的に、悲しいのは、やっぱり悲しいんです。


それを、なくすことは出来ないし、

なくさなくてもいいとも思うし。


image

待ってる側は、

待たせてる側のことがわからないわけで。

どんなに想像してみても、

想像でしかない(笑)


ごめん!!って思って、

待たせてるのか、

待たせてること自体を、

忘れてるのか、

ま、いつでもいいや、

って思われてるのか、

待っててくれてるだろうという、

甘えがそうさせるのか・・・



なんにしても、どんな理由があるにしても、

連絡がない、という行為には、

なんら変わりがないわけですから(笑)



もちろん、それぞれに事情も都合もあることは、

重々承知の上ですよ。



価値観の違いもあるし、

優先順位もあるだろうし、

時間感覚の違いもあるだろうしね。



そんなこと、全部踏まえた上での話(笑)



ん~~~

連絡がない=どうでもいい、

という思考になりがちだから、

しんどいのかもしれませんね。



とはいえ、

問題と感情を、きちんとわけて

考えられるようになってる彼女は、

いろんなことを冷静に考えていて。


いつの間にか、ビックリするくらい

成長しているんですよねww



ま、冷静に考えられるということは、

いろいろ、心境が変わってるということでも

あるんですけどねww



しんどい・・・と思うことが続くと、

そうならないように、

自分を持っていくしかないわけですから。




なんにしても。

甘えてるのかなんなのかわかんないけど、

状況もわからない状態で待たせすぎると

取り返しのつかないことになる・・・かも(笑)



待たせるのが得意なみなさま、

お気を付けくださいませww




なんてことを、つらつら思ってた夜でしたww





待たせるのが得意な人も、
待つのが得意な人もww
クリックしてくださいね♪

 ↓  ↓  ↓


人気ブログランキングへ  

人気ブログランキングへ