あさりと春キャベツのお味噌汁 | お味噌汁復活委員会

お味噌汁復活委員会

【お味噌汁】
ひと椀がつむぐ 大切なもの それは 日本の たから

お味噌汁復活委員会です、愛情たっぷりのお味噌汁をライターさんと共にお届けします。

本日はアーカイブ通信。

2022年3月のお味噌汁です。


#お味噌復活ライター ハミルトン純子(京都市出身/京丹後市在住)


テーマ : 伝えたいお味噌汁

〜旬を大切にするお味噌汁〜


やっと暖かい日が続くようになってきました。この冬は雪が多く、暗くて重たい空に気持ちまで沈みがちだっただけに、春の到来が特にうれしく感じられます。


野菜もお魚も春らしいものが並ぶようになってきました。大好きな春キャベツや菜の花なども、地元のものが出てきています。


そして旬を迎えるあさり。最近、お店で購入できるのは中国産のものが多く、あまり季節感もありませんが、丹後・宮津の漁師さんが育てておられるあさりが旬を迎え、これが絶品なんです。海底の泥が食べられるというほど、きれいで栄養豊かな環境で育ったあさりは、全く別物ものかと思うほど。


そんな旬のあさりと相性のいい春キャベツを合わせてお味噌汁を仕立ててみました。

あさりと大きく千切った春キャベツを鍋に入れ、蓋をして蒸し煮にし、あさりが開く頃にはキャベツにもいい具合の火が通りました。

昆布出汁を加えて、自家製のやや糀の割合が高い甘めのお味噌で仕上げました。

吸口はねぎと迷いましたが、ちょっと冒険して香菜。優しい味に、これがまたいいアクセントになりました。


丹後にも遅い春が訪れ、これからは一気に季節が進みそうです。


『あさりと春キャベツのお味噌汁』


出汁:昆布水

具材:あさり、春キャベツ

味噌:自家製米こうじ味噌

吸口:香菜


********************************************

●Tabel

https://www.facebook.com/Tabel-table/

●アイルランドでの和食普及活動

Ichiju Sansai(一汁三菜)

https://www.facebook.com/IchijuSansai/