川越市 2020年の川越大師喜多院だるま市。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

1月3日の事。

埼玉県川越市にある

喜多院に初詣に行きました。

 

初詣は喜多院。

我が家の定番です。

1月3日はだるま市も開催するので

だるまも購入します。

 

川越市喜多院の記事。

川越市喜多院の記事2

2018年の喜多院だるま市。

2019年の喜多院だるま市。

 
 
 
妻の実家に寄り
お義父さんも一緒に行った。
川越駅から喜多院までバスも出ているが
タクシーで喜多院近くまで行った。
 
バスは混雑していた。
うちの子も居るしお義父さんも高齢。
タクシー移動が楽。
帰りは歩いて帰ろう。
 

 
凄い人並みだったが
去年程では無かった。
 
 
参拝しました。
家族が健康で過ごせれば
それで良いかな。
 
川越大師は平安時代初期建立の
歴史ある寺院。
五百羅漢像が有名ですが
重要文化財も沢山ある寺院です。
 
 

 
多宝塔。
1639年建立だが
移築復元。
県重要文化財。
 
 
だるま市。
江戸初期から続く。
小さなだるまを2つ買いました。
群馬県からだるま屋さんが来るようです。
 
 
縁日も出ている。
たこ焼き。
長女が全部食べた。
 
 
川越大師名物厄除けだんご。
 
 
だんごを買わずに玉こんにゃくと
味噌おでんとビールを購入。
旨い。
 

 
ここのおでんも美味しいけど…。
 
 
鏡山酒造の春日局。
熱燗。
温まった。
 
おみくじもしました。
妻は吉。
 
 

 
俺も吉だったけど
良い事しか書いて無い。
 

 
地位が高くなるのか。
万年平社員ですけど
出世のチャンスか?
まあ良いおみくじだったので良かった。
 

 
長女末吉。
 

 
次女は大吉。
素晴らしいね。
 
 
だるま。
目は長女作。
今年は健康で一年過ごしたい。
 
 
群馬県高崎市の
須藤だるま店のだるま。
大入り袋には5円。
 
 
身代わり守り。
 

 
交通守り。
 

 
不動明王。
事故も無く家内安全。
祈願しました。
 
帰りは川越の街を散歩。
ゆっくり帰路。
 

 
本川越駅前にはホワイト餃子がある。
冷凍を買って帰る。
 
 
妻作のホワイト餃子。
旨いです。
ビール共に頂いた。
初詣に行って気分がすっきり。
上々のスタートだ。
 
川越市 川越大師喜多院
住所 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
TEL 049-222-0859
 
川越市 ホワイト餃子のはながさ本川越店
住所 埼玉県川越市新富町1-1-7
TEL 049-225-2203
営業時間 11:30~23:00

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村