川越市喜多院だるま市。 | 裕介のブログ
元日は近所の温泉に行き
帰って来てから酒を呑み
グータラと過ごす。
寝正月ですね。
出掛けても混むし
正月料金だし良い事無いと
いうのもあるけれど昨年の妻の
入院と手術で年末の旅の
プランなんて考えている余裕が
無かったのが本音ですね。
来年は何処かに行って
年越しするのもありですね。
そんな感じの年始だったので
2日は箱根駅伝を見て
俺の実家に帰る。
帰るって言ったって
今の自宅から30分。
別にいつでも行ける。
3日。
午前中は箱根駅伝。
午後から川越にある
喜多院に行く。

初詣です。
本当は大晦日の夜から出て
初詣に行きたいけど
子供が小さいからね…。
今年は何年か振りに
喜多院のだるま市に行きました。
凄い人出。
参道の外まで並んでいたが
人の流れは早く
30分程度並んで初詣完了。

家内安全を祈願。
それ以上は望まない。

お詣りを終えてもこの行列。
だるま市の時は川越駅から臨時バスが
喜多院まで出ています。
車で訪れるのはおススメしません。
交通規制され駐車場も軒並み
満車になります。
今回のだるまは高崎のだるまに
ちょっと拘ってみた。
今井だるまです。
高崎のだるま。
鶴と亀が向き合っているのが
特徴です。

買っただるま。
家内安全がかなったら
来年はもっと大きいだるまを買う。
そんな感じのしきたりのようだ。
家内安全が一番。
金なんていらない。

今年のお守り。
宜しくお願いします。

並んで体が冷えたので
境内にあるこの看板に呼ばれた。
喜多院の土産物店です。

おでん。

おでんと春日局。
ワンカップ。
熱燗にすれば良かった…。
川越市 喜多院
住所 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
TEL 049-222-0859

にほんブログ村

