馬頭温泉 元湯東屋 3 夕食など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

馬頭温泉元湯東屋1

馬頭温泉元湯東屋2の続き。

 

風呂から上がったら部屋で寛ぐ。

宿の前を流れる那珂川を眺めながら

ビールを飲んだ。

 

 
金麦の糖質75%オフと
麒麟秋味。
金麦は普段家で飲んでいるビール。
秋味は馬頭温泉に訪れる前に
寄ったスーパーで買った。
秋味美味しいですね。
 
余談だが元湯東屋には
Wi-Fiが無かった。
俺は温泉に訪れたらあんまり
スマホをいじらないですが
子供達が暇を持て余すので
最近の度にはノートパソコンを
持って行っている。
 
それで動画を見せていると
案外大人しくしている。
まあ一日位は我慢も大事ですね。
 

 
夕食。
夕食の時間は選べた。
午後6時半からにしました。
1階にある夕食会場に行きます。
 
男湯に向かう途中に
夕食会場があります。
 

 
夕食は個室で頂く。
 
 
食堂で宿泊客が一斉に
食事するのも悪く無いけど
個室だと有り難い。
うち落ち着きが無いですし。
何より気兼ね無く食事が
出来るのは良い。
 
 
 
夕食セット時。
うちは元湯旅館の
スタンダードな一泊二食のプラン。
 
 
茶碗蒸し。
 
 
煮物。
味付けが上品。
 
 
刺身こんにゃく。
美味しかった。
ミョウガ大好きです。
 
 
刺身。
マグロとイカ。
これは普通。
馬刺しがあったのが良かった。
馬刺しは那珂川町名産。
美味しかったです。
 
 
天ぷら。
天つゆで頂く。
 
 
長女の分の子供料理。
ハンバーグでした。
このハンバーグが凄く美味しかった。
洋食屋さんのハンバーグ。
付け合わせのナポリタンも嬉しい。
 

 
地元那珂川町の白相酒造のお酒。
松の井のいうお酒でしたがすっきり
していて美味しかったです。
 
 
なめこうどん。
椀物代わり。
なめこが凄く美味しかった。
うどんも手打ちで良かったです。
 
 
そしてこれも那珂川町名産の
鮎の塩焼き。
頂けて嬉しかったですね。
お酒と合って良かった。
長女も食べていました。
 
 
そして豚肉の陶板焼き。
温泉宿の定番メニューですが
美味しかったです。
 
 
ご飯と漬物。
俺はご飯は一膳で充分。
 
 
デザート。
イチゴジャムがかかった
杏仁豆腐。
これも美味しかったですね。
 
元湯東屋の夕食。
美味しかったです。
地元産の物が頂けて良かった。
量も充分。
次回は温泉トラフグも頂いてみたい。
 

 
部屋に戻りチビチビ飲む。
以前道の駅上野で購入した。
藤岡の地酒巌を飲む。
このお酒も美味しかった。
 
程良く飲んで就寝したが
次女が夜泣き。
珍しいと思ったが体を触ると
体が熱い。
熱が出てしまったようだ。
 
次女は喘息持ちなので
天気や気圧の変化で
発熱する事がある。
薬を飲ませたら寝た。
幼児は急な体調の変化があるから
油断は出来ない。
 
すっかり目が覚めてしまい
風呂に入りに行き寝た。
外は大雨だった。
 
那珂川町 馬頭温泉元湯東屋
住所 栃木県那須郡那珂川町小口1652
TEL 0287-92-3355
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村