上野村 道の駅上野に再訪。 | 裕介のブログ
子供達は神流町恐竜センターを
楽しんだようで良かった。

天気が悪かったけどね。
俺が行きたい場所よりも
子供達が行く場所優先。
それで良いと思う。
神流町恐竜センターで
気になる本を見つけた。
神流町の郷土料理。

神流町の郷土料理を
丁寧に説明した本。
神流町在住の方の
郷土料理に対する作文もある。
俺はこういう本に弱い。
神流町恐竜センターでしか
購入出来ない。
迷わず購入。
うどんや天ぷらなど
興味深い料理が多数掲載。
この地域の食文化を知る事が出来る。
真似して作ってみたい。

神流町恐竜センターを出て
道の駅上野に寄る。
再訪です。


傍らには関東一の清流
神流川が流れる。
凄く綺麗な川です。

農産物や特産物が売ってます。
見てみましょう。

パンやミニトマト
椎茸を購入。

十石味噌漬け。
だいこんを購入。
他の野菜もあります。
これ超美味しいです。
味噌漬けの漬物。
美味しい。

農薬不使用のサラダ菜を購入。
水菜などですね。

自宅でサラダにして食った。
青菜が新鮮。

シュガートースト。
何だかピンボケだが
朝食で頂きました。
美味しかった。

上野村の鉱泉宿
野栗沢温泉の手打ちうどん。
温泉使用のうどん。
田舎うどんですね。
すいとんみたな感じ。
美味しかったです。

藤岡の地酒「巌」と前回の購入した
川場シードル。
後に楽しみたい。
帰りはいつも通り
下道で帰る。
次女が寝てしまった為
志賀坂峠超えで秩父の温泉と
思っていたのだが目が覚めたのは
秩父もとっくに過ぎた飯能辺りだった。
風呂は次回。
また行く機会はある。
志賀坂峠。
群馬神流町から埼玉秩父を
結ぶ峠道だが恐竜の足跡がある。

トイレがある場所。
としか認識して無かった。

国道299沿いに
足跡はあるようだ。

この辺りで恐竜の化石が出る。

看板もあります。

足跡。

案内図との比較。
恐竜の足跡です(笑)
これは気が付かない。
まあ見られて満足です。
自然に残っているのが凄い。
神流町や上野村は
興味がある宿が多数ある。
近いうちに宿泊ですね。
何も無いような場所だけど
自然と清流と恐竜と
宿場があるから。
楽しめた。
道の駅 上野
住所 群馬県多野郡上野村大字勝山127
TEL 0274-59-2665
営業時間 9:00~17:00


にほんブログ村

