神流町 神流町恐竜センターに再訪。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

長井屋製菓で饅頭を買い

国道462号線を長野方面へ行く。

藤岡市を過ぎて神流町に入る。

藤岡の市街地からも結構遠い。

 

 
昨日恐竜を見学出来なかったので
群馬県神流町まで来た。
 
 
神流町恐竜センターです。
ここなら混雑せずに恐竜見学が出来る。
遠いけど。
 
少し前に展示物を記事にした。
暇な方はどうぞ。
再訪です。
 
 
恐竜センターのオリジナルフィギュアも
販売されている。
実は長女はこのお土産が目当てだったりする。
恐竜も好きみたいですけどね…。
 
 
触れられる化石。
アバトサウルスの上腕骨。
 
 
恐竜好きな方もそうでない方も
楽しめる施設かと思います。
神流町恐竜センターは撮影NGが無い。
それも良いかと思う。
 
神流町恐竜センターには
ライブシアターがあり
それを見てから展示物を見ると
より良く分かります。
前に訪れた時には故障中で
ライブシアターを見られなかったので
今回は見られて満足でした。
 

 
大きいウミユリの化石と
写ってしまったおっさん。
 
 
アンモナイトと長女。
手にしているトリケラトプスの
フィギュアは既にここで買った物です。
 
 
でかいアンモナイトと長女。
 

 
多数のアンモナイト。
とんでもない数です。
 

 
大きなアマルガウルスと長女。
恐竜に会えて良かったね。
 
 
スピノサウルスも展示されています。
 
 
何やらお祭りをやってました。
地元の中学生が手伝っていました。
200ダイナソーは200円だ。
円を館内で使えるダイナソーに交換します。
面白い。
 
 
お菓子とストラップを引いた。
 
 

 
ダンボールの恐竜の模型が
売っていました。
色を自分で塗ります。
 
 
長女も次女も製作に
一生懸命でした。
 
 
神流町恐竜センターのメイン。
タルボサウルスです。
凄いですね。
 

 
降っていた雨も止み
恐竜も見学出来て子供達は
満足したようでした
来て良かった。
 
 
昼は恐竜センター内の食堂で。
恐竜食堂です。
次女が眠そうだったので
ここで昼を食べて行く事にした。
 
メニューは恐竜ナゲットや
アンモナイトウインナー。
丼物はイグアノ丼やプテラノ丼など
恐竜や化石な名前が付けられていて
面白いです。
そばやうどんがメインですね。
 
 
子供達はざるうどん大盛りを
二人で分けました。
750円。
 
 
妻はカレーうどん。
俺はカレーそばにした。
650円。
 
カレーライスにも惹かれましたが
今回はカレーそばで。
美味しかったです。
結構スパイシーでした。
 
ちょっと辺鄙な場所にあるけど
恐竜を知る事が出来る
良い施設です。
 
神流町 神流町恐竜センター
住所 群馬県多野郡神流町上ヶ原51-2
TEL 0274-58-2829
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
利用料 大人800円 小人500円
未就学児 無料
駐車場 無料あり
      
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村