富岡市 群馬県立自然史博物館 1 イルカの化石など。 | 裕介のブログ
我が家は今恐竜ブームだ。
長女がかなり興味を持っている。
まだ小さいので専門的に
興味を持っている訳では無く
あくまでビジュアル重視ですが…。
今年に入ってから
恐竜の化石が展示されている
博物館に結構訪れている。
栃木県佐野市の葛生化石館が始まり。
埼玉県長瀞にも行った。
群馬県神流町にも行く。
子供の付き合いで訪れていたが
夢中になる自分も居る。
勉強にもなります。
先週の土曜日の休日の事。
恐竜を見に群馬県富岡市に行きました。
群馬県立自然史博物館に訪れました。

関越道が事故渋滞で
昼頃富岡市に到着。
博物館に向かう道に
早くも展示物がある。
いきなり石ですが
19億年前の石。
ストロマトライト。
バクテリア類の死骸と
泥粒によって作られる岩石。
産地はカナダとネパール王国。
こちらもストロマトライト。
産地ボリビア共和国、中国。
17億年前の岩石。
片麻岩。
地中国。
始生代。

枕状溶岩。
産地群馬県神流町。
年代は中生代ジュラ記。
眼球状花崗質片麻岩。
中国。
年代始生代。
石灰岩。
産地中国。
年代古生代デボン紀。
約4億年前の石灰岩。
想像出来ないですね。
4億年前。
まだ無料見学出来る
展示物はあったけど網羅出来ない。
いきなり濃いですね。
大きいカブトムシがお出迎え。
入場。
入場料大人510円。
大学、高校生300円。
中学生以下無料。
綺麗な施設です。
歌手のライブなどもするようです。
ヘラジカの大きな剥製。
石炭。
中国。

新種のイルカの化石。
ケントリオドンナカジマイ。
群馬県高崎市と安中市にかけて
広がる1150万年前の地層から
発掘された新種のイルカの化石です。
これは貴重ですね。
最初から凄い貴重な化石を
見られました。
期待出来ます。
富岡市 群馬県立自然史博物館
住所 群馬県富岡市上黒岩1674-1
TEL 0274-60-1200
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)


にほんブログ村

