矢板市 ビラ矢板温泉に再訪 2夕食と温泉卵を作る。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

からの続き。
 
まことの湯で入浴した。
まことの湯には大広間があります。
 
 
漫画本やカラオケがあり
休憩する事が出来ます。
うちはベイシアで夕食の
食材を買って来ましたが
子供達がここで食事を
したいと言う。
 
ベイシアで購入したのは
パスタなど保存が利く食材を
買って来たので大広間で
夕食にしました。
 
 
湯上り長女と次女。
生ビールが美味しかったです。
 
長女と次女はチャーハンにしました。
下はおつまみの焼き鳥です。
 
フライドポテトとアマドコロ餃子です。
アマドコロとは何やら薬草のようです。
餃子が美味しかったですね。
 

 
ハイボールですね。
湯上りにビールが飲めて
良かったです。
 
 
俺はごはんセットを注文しました。
温泉卵とごはん。
温泉卵が美味しかったです。
 
大広間の食堂は
「まこと庵」と言うみたいです。
お腹が一杯になり入らなかったけど
那須塩原市にある千本松牧場の
アイスやチーズケーキもありました。
食べたかったですね。
 
 
ちょっと長女と散歩。
無料の足湯。
結構温度が熱いです。
 
 
前回宿泊した時に
温泉卵を作る窯が
ある事を知りました。
今回は温泉卵を作りたいと
思います。
 
 
ベイシアで卵を買って来ました。
 

 
卵をネットに入れます。
 
 
作り方は簡単。
これで25分放置。
25分が矢板温泉の
推奨する茹で時間です。
 
 
25分後に卵を
引き上げます。
 
 
取り出す時熱いので
要注意です。
温泉卵が完成しました。
 

 
ベイシアで購入した
正田醤油で頂きました。
 
 
結構上出来です。
部屋に戻って飲みましたが
良いおつまみになりました。
 
 
25分温泉で
温めましたが
黄身はこんな感じ。
半熟が良い人は
少し早めに卵を上げると
半熟になるかと思います。
 
温泉卵制作は楽しめました。
以前群馬の川原湯温泉でも
温泉卵を作りました。
案外おつまみやおやつになり
良いかと思います。
 
部屋に戻り長女を寝かせていたら
自分も寝てしまいました。
妻も次女を寝かせていたら
寝てしまったようです。
起きたら朝になっていました。
 
矢板市 矢板温泉まことの湯
矢板市 矢板温泉ビラ矢板
住所 栃木県矢板市館ノ川695-28
TEL 0287-43-8800
まことの湯営業時間 9:00~21:30
駐車場 あり
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村