寄った道の駅多数。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

今回の旅。
 
 
 
 
 
と色々な場所に訪れましたが
長女は良いけど次女がやはり
ぐずりますね。
 
3歳になれば落ち着いて来て
もう少し遠くまで行く事が
出来るかと思いますが
今は目的地まで2時間が
限界かと思います。
 
今年の長いGWも
一応旅はしますけど近場。
遠くに行くのには無理がある。
 
旅の最後は下道で帰路。
 
頻繁に寄り道をする。
主に道の駅だ。
下仁田町から上野村を目指す。
 

 
道の駅オアシスなんもく。
 
 
南牧村は高齢者日本一の村。
村民は2000人ちょっと。
 
 
 
道の駅の側には
清流が流れる。
 
当初考えた旅のプランでは
南牧村の民宿で一泊しようかと
考えていました。
2日目に群馬サファリパークに
訪れる予定だったので
結局安中市内に宿泊したが
南牧村も惹かれる。
共同湯の星尾温泉もあるし。
 
山を越え上野村へ。
上野村も自然豊か。
幾つか温泉がある。
訪れた事もあるけど
何せ遠いイメージ。
 
 
川の駅上野村に寄る。
 
 
食堂や直売所もあった。
 
 
ここも自然豊か。
 
 
道の駅上野村にも寄る。
まだリニューアル中の様子。
 
 
しいたけのオブジェが
長女の心を揺さぶった。
 
 
綺麗な道の駅で
ここも買い物がしやすそう。
既に沢山のお土産を購入していたので
購入しませんでしたがここはまた
訪れてみたい。
 
イノブタ料理が頂けるみたいだ。
駅長のイノブタ琴ちゃんと。
 
遊び疲れたか子供達は寝ていた。
志賀坂峠を越えて埼玉に入る。
ややキツい峠道ですね。
 
子供達が起きて飽きる。
秩父市街地まで来たので
道の駅ちちぶに寄る。
 
 
混んでました。
ここでも秩父の地の物を
買ったり頂けたり出来る。
 
 
ちちぶの水。
 
 
湧水かと思ったら水道水。
だがこれが美味しい水。
 
 
動画で。
秩父の水は良い。
 
秩父市には銭湯が
二軒残るが湯が良い。
クラブ湯たから湯が良い湯なのは
水が良いからだ。
井戸水かも知れないしね。
 
良い湧水ポイントもある。
記事にしたような気がしたが…。
いずれ訪れてみたい。
 
この水確かに美味しかった。

 

 
長女一気飲み。
水汲みに来ている人も
多数居た。
 
 
俺も気持ち水を汲んで持ち帰る。
久し振りに水汲みに行きたくなった。
 
南牧村 道の駅オアシスなんもく
住所 群馬県甘楽郡南牧村千原3-1
TEL 0274-87-3350
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日
     年末年始
 
上野村 道の駅上野
住所 群馬県多野郡上野村勝山127
TEL 0274-59-2665
定休日 売店 年末年始
     食堂 木曜日
 
道の駅 ちちぶ
住所 埼玉県秩父市大宮4625
TEL 0494-21-2266
営業時間 9:00~18:00
 
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村