群馬サファリパーク2からの続き。

HPから園内マップを拝借。
入場してすぐはキリンやシマウマの
エリアですね。
サルやクマも居ましたが
上手く撮影出来なかった。
そして一旦バスを下車して
小動物と触れ合える。
バスを降りても
一定間隔でバスが
運行されているので
次のバスに乗車すれば良い。
マイカーならバス時間を
気にせず自分達のペースで
動物を見学する事が出来る。
うちは触れ合いを終えたら
ピストン輸送されている
サファリバスに乗り込んだ。
ラクダです。

バスのすぐ近くまで来る。

ラクダが側に来すぎて
暫くバス停車。
慣れているバスの運転手でさえ
慎重に運転する。
マイカーの難易度は
少し高いかも知れない。

ゾウですね。
良いですね。
サバンナ気分です。

猛獣ゾーンに突入。
サファリパークの醍醐味ですね。
珍しいホワイトタイガー。
夜行性ゆえ寝てます。

ライオン。
窓に光が反射して
撮影が難しかった。

基本寝てます(笑)

エサやりバスで
園内を回ればリアクションは
あるのでしょう。
通常のサファリバスでの昼間は
こんな感じで寝てますね。
ライオンを近くで見れて
嬉しいです。
動くライオンやトラを
見るならナイトサファリが
良いかも知れない。
GW中もナイトサファリを
開催しているようです。
園内一周一時間程。
うちは動物との触れ合いで
かなり時間を使い楽しめたが
バスにずっと乗ったままだと
案外あっさり園内一周出来てしまう。
うちは良かったと思いましたね。
動物とも触れ合えるし
猛獣を真近で見れましたし
満足出来ましたよ。
遊んでいたら昼過ぎ。
昼はレストランサバンナで
頂きます。

ここだけで無く
色々お店はあります。
昼を浮かせたい場合は
弁当持参やコンビニで
買って来てもありかと思う。
うちは恒例のお土産タイム。
これが長い。
レストランに併設されて
お土産屋マルシェがある。
そこには人形やおもちゃが
沢山販売されている。
観光地独特の光景ですね。


クジで右のライオンを
ゲットしました。
左の情けない感じの
ホワイトタイガーは
長女チョイスで購入しました。
子供の土産を買ったら
食事へ。
レストランサバンナは
ファミレスですね。
メニュー豊富でお子様メニューも
あります。
サイン色紙が沢山展示されていたが
マイケルジャクソンのサインがあったのは
驚きましたね。
長女はお子様ランチ。
昭和テイスト満載な
お子様ランチです。
次女は眠くなり泣き喚いた為
妻と俺で交代で食事した。
長女は完食。
さすがですね。