七沢温泉福元館4朝食など | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

七沢温泉福元館3からの続き。
 
福元館の館内には
写真が展示してあった。
 

 
昔の福元館。
昭和30年代だろうか?
宿の造りは
あんまり変わらない感じがする。
 
 
小林多喜二。
作家ですよね。
「蟹工船」は昔読んだ記憶がある。
昔の日本には表現の自由が無かった。
酷い話で警察に拷問されて殺された。
昭和初期の話である。
 
滞在というよりも
身を潜めていた感じですね。
文豪が温泉地に良く滞在していた
話を聞くけどそれとはちょっと違う気がする。
今でも滞在していた離れは残っている。
 
離れはちょっと小高い場所にある為
見学には行かなかったけど
今思えば行っておけば良かったと後悔。
 
朝。
寒さで目が覚める。
7時頃に目覚めて風呂に行く。
 
 
渡り廊下。
底冷えする宿。
朝食は午前8時から。
夕食を食べた大広間で。
 
 
朝食。
普通の旅館の朝メシです。
湯豆腐があったのが嬉しかった。
けどややボリューム不足かな。
飯を沢山食べて空腹を満たした。
 
子供メニューも
似たような感じでしたが
長女は全部完食した。
成長を感じた。
 
食後風呂に長女と行き
午前10時頃チェックアウト。
 
総評すると普通ですね。
良くも無く悪くも無く。
ただ風呂は良かったですね。
流石七沢温泉。
 
設備が古いのが嫌いな方には
不向きですね。
俺は古い宿が好きなので
満足出来ましたよ。
 
 
宿代は妻の福利厚生を使い
大分安い値段で宿泊出来た。
バスの後ろ姿が良かったので一枚。
貧困旅行はもう少し続く。
 
七沢温泉 福元館
住所 神奈川県厚木市七沢2758
TEL 046-248-0335

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村