増富ラジウム温泉 津金楼④朝食。 | 裕介のブログ
昨夜は夜9時前には
寝てしまっていた。
おかげで朝4時過ぎには
起きてしまった。
朝風呂の時間にもまだ早い。
ちょっと一服しに
喫煙所に行くと
入浴後のおばちゃんに会った。
まだ午前7時になって無いけど
別に入浴出来るとの事。
一応時間設定がある宿だが
曖昧のようだった。
朝風呂。

非常に気持ち良い。
疲れが取れる。

朝食後は長女と
大浴場に行く。
冷たい源泉と上がり湯の交互浴は
クセになる。
上がり湯。
濁っているよなあ。
温泉っぽいけど
湧水なのかな。
いずれにしても
真水って感じでは無かった。

津金楼の温泉分析表。
ナトリウム塩化物泉。
ラドンの含有量が多い。
放射能って
良く聞くあの放射能だが
他の所だと秋田の玉川温泉や
鳥取県の三朝温泉がある。
地下の岩盤に放射能物質が
ありそれが温泉に溶けて
湧いている。
がんを患ったりすると
放射線治療とかを行うが
ラジウム泉だとその効果が
病院治療より体に負担無く
出来るという事です。
そんな泉質ですから
湯治客が多い。
妻の耐性菌の少しは
良くなった実感はあったようだ。

訪れたのは今月の一日。
従って「花豆おこわ」が出る。
期待していました。

朝食。
朝8時頃から。
豆はあるけど…。

野菜中心ですね。

思いきり白米だった。
まあ美味しかったけど…。

のり。

温泉卵。

お新香。

メインですね。
鯖の塩焼き。

デザートはヨーグルト。
湯治食でしたが美味しかった。
今回の津金楼は
観光や贅沢な旅行を
計画している方には向かない。
山梨県は温泉が豊富なので
他の温泉地に行った方が良い。
ただ低金額で温泉の泉質を
重視するなら増富温泉を勧める。
ただし津金楼を含め
他の宿も湯治色が強めです。
贅沢なもてなしは無い。
宿だってボロい。
津金楼は温泉が良かった。
それ以外言う事は無い。
増富温泉津金楼
住所 山梨県北杜市須玉町小尾6699
TEL 0551-45-0711

にほんブログ村

