増富ラジウム温泉 津金楼①館内と部屋。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

昼を食べてすぐに
増富ラジウム温泉に行く。
以前訪れた時は不老閣に宿泊した。
 
 
かなり前の事だ。
増富温泉は湯治場として有名だ。
効能は精神疾患から糖尿まで
非常に幅広い。
 
今回はその効能の中から
アレルギー体質とアトピーの
効能を得たい。
 
不老閣に再訪しても良かったが
何となく家族風呂がある
津金楼にした。
 
 
チェックイン時間より前だったけど
受け付けてくれた。
荷物も持ってくれて好印象だった。
 
宿の全景。
結構大きい宿だ。
 
 
古い宿だ。
そもそも増富温泉には
新しい宿は無い。
 
 
帳場。
 
 
帳場にはソファーがあり。
ここで喫煙も出来る。
基本的に禁煙の宿である。
 
 
今回は新館にある「こぶし」
という部屋。
 
新館と言っても結構古い。
部屋にトイレがあるか無いかの
違いかと思う。
 
 
シンプルな和室。
金庫もある。
 
 
子供用に布団を敷いてもらった。
 
 
広縁もある。
空の冷蔵庫と洗面台もある。
必要最小限。
これで充分。
 
 
お茶は仲居さんについで貰った。
ちょっと不愛想。
 
妻が風呂の入り方について
聞いたら…。
「フロントで聞いて下さい」と
案外冷たく言い放った。
 
風呂の質問が
一番出ると思うのだが…。
 
一通りの事をしたら
さっさ行ってしまった。
悪くは無い人だと思うけど
目が笑ってない。
 
湯治宿なんてそんなものか。
フロントの方は好印象だったが
従業員はちょっと残念かと思った。
 
不老閣の宿泊した時は
効果的な入浴方法を教えてくれた。
古い宿ながら活気があって
良い印象が残った。
 
栗せんべい。
甘い…。
 
 
津金楼にはエレベーターは無い。
こぶしは3階にあったけど
結構きつい階段だ。
 
 
部屋からの眺め。
緑一色。
川の流れの音が心地よい。
 
 
まだまだ侘しい思いをする。
あくまで俺の主観なので…。
ただ湯治宿の雰囲気は良い。
ちょっと侘しい位が丁度良い。
 
 
ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村