昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

少し前の事。
埼玉県のときがわ町にある
玉川温泉に行きました。
 
玉川温泉と言うと
秋田の名湯を連想するけど
埼玉にも玉川温泉はあります。
 
少し前までは保養所だった。
経営者が変わりスーパー銭湯になった。
 
 
今のコンセプトは
昭和レトロな温泉銭湯。
オート三輪が入口に展示してある。
以前とは大分様変わりした。
 
以前はカラオケの歌が響く
本当に「保養所」的だったから。
 
 
温泉スタンドあり。
好感を持てる。
18リットル200円は安い。
風呂に使用するのも良し
源泉なら飲泉も出来ると思う。
 
ときがわ町は水汲み場が多い。
水が良い町なんです。
参考までに都幾川温泉の記事。
 
 
まあこんな宿もありますよって事で。
近くには廃業した永久保鉱泉もあり。
何しろ水の村ってイメージです。
 
 
ちょっと懐かしい駄菓子や
ご当地の物まで揃ってます。
 
 
確かにコンセプト的には
良いですね。
自分は好きです。
 
 
圧巻なのはご当地サイダー。
恐らく全国のご当地サイダーが
あるんではないだろうか?
 
 
当然サイダーを買います。
三扇サイダー。
大阪の柏原市の地サイダーだった。
美味しかったですよ。
 
 
長女の水遊びで都幾川帰りに
寄ったので昼食はここで。
何だか限定の定食を食べた。
 
うなぎとうどんに惹かれて
味は良いのだが量が少ない。
もっと腹に溜まるのを頼めば良かった。
でもまずくは無い。
 

 
食堂は一階と二階にある
二階部分にはキッズスペースあり。
これは子連れには嬉しい。
 
肝心の温泉は地下1700メートル
掘った温泉です。
 
浴場は内湯と露天。
15分おきに源泉投入。
源泉温度は30℃前後。
スベスベして少し硫黄臭がする
良い温泉。
 
水素イオン濃度が10あるので
ヌルヌルする湯です。
浴槽は消毒、循環だけど
良い単純温泉かと思います。
 
ただ土日祝の通常料金は高い。
850円である。
 
朝割引や夜割引を利用すると良いだろう。
サウナ無しで850円は温泉とは言え
高い印象です。
 
 
でもときがわ町に訪れたら
訪れて温泉も良いですよ。
 
子供にはサービスで
駄菓子をくれた。
レトロな雰囲気も気に入ったので
また是非訪れたい。
 
昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉
住所 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700
TEL 0493-65-4977
 
ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村