ここの所すっきりしない
天気が続いているが
今週もまた日帰り温泉に行って来た。
場所は埼玉県のときがわ町にある。
埼玉県のほぼ中央にある小さな町。
合併する前は都幾川村だった。
文字通り都幾川(ときがわ)という川が
町を貫いている。
林業と湧水が多い町。
JR八高線の明覚駅。
八高線は関東に残された稀なローカル線。
文字通り東京の八王子と群馬の高崎まで走ってる。
明覚駅周辺は土曜の昼下がりでも誰も居なかった。
八高線沿線は非常に興味がある。
そんなときがわ町には4ヶ所温泉がある。
1つは廃業してしまってるが
営業してるのが3ヶ所。
2ヶ所はスーパー銭湯なんで
特に面白みも無いので・・。
都幾川温泉の旅館とき川に行ってみました。
ここの旅館は現在は宿泊は受け付けていない。
しかも1日に4組しか客を取らない宿だ。
水素イオン濃度が日本一らしい。
PH11、3あるらしい。
俺は以前から知っていた。
が、貸切と限定ゆえに敬遠してたフシがある。
利用料金も1人¥9800と高い。
当然4時間居れて食事付きだが・・。
でも今は¥7800で利用できる。
何かキャンペーン中だった。
心配だった予約もすんなり取れた。
日本一のアルカリ泉ってどうなんだろう?
当日は期待感でいっぱいだった。
山の方にずっと進む。
10キロ程進むと都幾川温泉だが
さすがにここまで来ると山深い。
携帯も繋がらない位だ。
すでに高級外車が停まっていた・・。
少し気おくれしてしてしまう。
(うちの車は中古のデミオ)
でも関係無いか・・。
柚子薬膳料理も楽しみだ。
埼玉県のかくれ湯(そんな雰囲気だった。)
楽しみたい。
続く・・。