ごみ屋敷となっていた長男の部屋 | make my days ...

make my days ...

2020年3月に保育士資格を取りました。
40代から英語をゼロから学び始め、2023.12英検準1級に合格しました。
長男は中学1年生で不登校となり、中学3年生の夏に幻聴と妄想がひどくなり、翌年2ヶ月間、精神科に入院しました。
激動の40代、日々の記録です。

 

長男中学3年生、中学1年生の3学期より不登校中です。

中学1年生から児童精神科に自己臭妄想症で通院開始、昨年9月に統合失調症の診断を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男が精神科の閉鎖病棟に入院して4日がたとうとしています。

 

 

 

 

 

 

着替えや必要なものを届けに行き、少しだけ昨日長男と面会することができました。

 

 

 

 

 

 

「早く帰りたい、俺は何も困っていない…薬は3日くらい飲み忘れただけだよ、通院で大丈夫だから先生にもそう言って!」と長男はずっと私たちに訴えていました。

 

 

 

 

 

 

「うん、そうなんだね…」としか私は答えることができませんでした。

 

 

 

 

 

 

今後の入院の方針は先生から話があると思いますが、

 

 

 

 

 

 

手が震えていた長男、

 

 

 

 

 

閉鎖病棟にいる長男と面会することは私にとって辛いです。

 

 

 

 

 

 

そして、今週末はパパと長男の部屋を少し片づけました。

 

 

 

 

 

長男の部屋に入ると、そこはゴミ屋敷となっていました。

 

 

 

 

 

 

ゴミやペットボトル、床にちらばったチラシや本の山、

 

 

 

 

 

もともと部屋は自分でキレイにしてはいましたが、約2年前に不登校になった頃から部屋にひきこもり、掃除もまったくしなった長男。

 

 

 

 

 

いつ虫がわいてもおかしくないような…

2年間の蓄積、すさまじいです。

 

 

 

 

 

 

私たちは本人にわからない程度に、ゴミやペットボトルを処分して枕カバーや毛布を洗い、部屋に掃除機をかけたあと、本の山を本人に気づかれないように戻しておきました。

 

 

 

 

 

 

私は今、入院している長男が気がかりでなかなか心が休まらずにいます。

 

 

 

 

 

何にもやる気がおきません。

 

 

 

 

 

自分の感情にふりまわされないように、つよくなりたいです。