猿ケ京・赤谷湖へ出かけた話


昨日は ある食材 を求めて、猿ケ京・赤谷湖めぐりをしてきました。何を手配したかは、最後の方で。。。



ウチからすぐの上武国道・17号ね。
熊谷方面からウチのところの信号までは2車線化完了。

↑↑↑ ここから北西方面が ぼつぼつ着手され始めました。
渋川までの上武は混むんだよね。


この先、もうちょい行くと、渋川の手前アタリかな?

別の国道と交差する。

それも17号。

前も後ろも、 右も左も 

全部 17号。 

  ・
  ・
  ・
  ・

あっという間に 赤谷湖・・・








四つ輪自動車のA4。

6の白から乗り換えた。

だいたい、出かけると言えば、買い物ばっかなので

溜まったカーボンを何とかしてくれ〜

と、こいつが 訴えるので、 

久々の関越で回してくれた。

ターボなので、実際は怖くて、踏み込めません。

ターボ、ヤバイす。










こちらは 大家さん。


デカイ屋敷のうち、 

 ●マイルーム

 ●狭い秘伝工房(電動・穂先他)

 ●広めのカタツムリ制作ルーム

をお借りしている、下宿人の分際である。。。


帰り道・湯宿のそば屋。

30年以上前から、たまに寄る。

とっくに代替わりしていた。

天ぷら蕎麦セット。(まあ、イマイチ)


すいません、腹減ってたもんで、写真撮らずに食った

(・_; * \Bakki!



というわけで 主目的は

カーボンのまき散らしと 

こいつの購入 ↓ ↓ ↓ 

在庫がなくなったので、3袋買ってきた。






その辺のキクラゲ とは異なり、超〜デカク、ふくれる。

このご家族のを専門でいただいている。


同じものを、直近では 片品のHG様 にお手配いただいた。

今回は前橋から近いので、ドライブがてらで。

これで当分は うまいキクラゲを食えます。

3袋で2年は持つかな。























炊飯器調理にハマっている話

豚バラチャーシュー  コレ ↓ ↓ ↓ 
























完成した ラ の写真忘れた。

こんなんばっか食ってると TNB は良くならない。






















いつも飲んでるおいしいお茶の話

コレ ↓ ↓ ↓ 


ピーピーケトルで煮出す。




一回の茶葉の量は 大さじ・山盛り一杯 + α

こんなもん ↓ ↓ ↓



セリアの茶袋2枚使い。
(粉が落ちるのが嫌い)


ピーピーケトルが騒ぎ出したら、ガス最弱に絞って

さらに 5分。

これを 30cmの大型ボールに移動して

もう一回、 同じティーバッグで ケトル一杯。

それも同じようにして、沸いて 5分で ボールに移動。

そしたら、ボールが口切り一杯になるまで水を注いで

一晩 冷ます。コレ ↓ ↓ ↓




翌朝、冷めたのを ペットボトル 6本に封入。

そして 冷蔵庫へ。

一本のボトルが コレ ↓ ↓ ↓ にちょうど 一杯。




まあ、今はまだ暑いので 一晩で1本消費。

利尿剤を処方されているので やはり お茶は必須。




若い頃は、美味いコーヒー豆を求めて行脚したりもしたが、最悪だった喫煙習慣を粉砕した後、この3〜4年はこのお茶ばっかり。ともかくイヤミがなくてウンマイ。

コストメリット莫大。。。


大きめのほうじ茶の袋はコチラから ↓ ↓ ↓ (密林へGO〜〜!)

コチラ























北海道のユーザー様とのやりとり その3

早速、ここのブログをごらん頂いたようです。。。


こんばんは
ブログ拝見いたしました。

リールはド派手なレットの方向でお任せします
(特注色の注文なので塗装料金は別途請求してください)

以下、注文の詳細です。

①穂先:Mrリカちゃん傑作スペシャル(オールアンダーガイド仕様)

②リール: ミニターボ右手用、コントローラーは不要
 PEラインは巻いてください。

③ミニターボの特注塗装料金

という事で、急ぎませんのでよろしくお願いします。


だ、そうです。。。

Oさん 

●レッド塗料の在庫確認はまだですが、有れば追加料金は発生しません。無い場合にどうするかは、あらためて相談・連絡します。


①穂先:Mrリカちゃん傑作スペシャル(オールアンダーガイド仕様) これは了解です。

②リール: ミニターボ右手用、コントローラーは不要 ボディ、了解です。色は前述通り。

●> PEラインは巻いてください。

 コレが大問題です。
 PEライン在庫が無いかも知れません。

 コロナの騒ぎ以降、オリジナルPEラインの追加注文や
 制作に大きな制約が有り、結論的に新規の発注が
 出来ない状態です。
 新たな提案をするかもしれません。少々、
 お待ち下さい。

③ミニターボの特注塗装料金
 上掲の通りです。少々、お待ち下さい。

とりあえず、以上。

しばらくお待ちください。ありがとうございました。























北海道のユーザー様とのやりとり その2

早速、昨日の件のお返事をいただきました。


こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。

穂先の件ですがやはり提案いただいた【Mrリカちゃん傑作スペシャル】でお願いします。おっしゃるとうり色々な穂先を使っていますが、自分の好みは煤竹で直感的にコンと来る感覚がたまりません。

自作穂先もずいぶん作りましたが
【秘伝】には及ばずです(当たり前ですが・・・)。

で、煤竹の【傑作】は決定です。後、ミニターボ右用の件ですが塗装色を注文できればお願いしたいですが出来なければお任せいたします。

①スポーツカーのようなド派手なレッド

②以前購入したQATTRO-Xのようなグレーマイカ

③ネイビー

※都合におまかせします。

まあ、塗装色はお任せでよろしいので、穂先【傑作】とリール ミニターボを注文お願いします。

合計金額と振込先をご連絡いただきましたらすぐ入金いたします。ご連らくおまちしております。


だ、そうです。。。

Oさん 早々のお返事ありがとうございます。

カラーですけど、どうせなら、ドハデなレッドで行きましょう。ただし、塗料のチェック後に最終のお返事します。ちょい、お待たせしますが、よろしくお願い致します。



さて。

ジブン用の食べ物とか 料理とか・・・それに寄与する畑・土いじり、なんかもやっていきます。今週末からは少し涼しくなりそうなので、まずはトマトの残渣処理からのスタートになりそうです、よろしく。