普段使いの銀行の
ATMの側に建つ
個人宅の庭に咲いていた
こちらの花。
(2025年5月20日撮影。以下同じ)
最初は
ブッドレアかと
思ってたんですが
帰宅してから
写真を見ているうちに
紫陽花[あじさい]ではないか
と思い当たりました。
そこで
紫陽花で検索してみると
よく見た園芸品種の写真が
ヒットしたため
同定できた次第です。
柏葉紫陽花は
一昨年にも取り上げてますけど
その時のと樹形や
花の形状、色合いが
異なってる感じがしなくもなく。
今回のは咲き始めで
前回のが咲き終わり頃だから
ということなんでしょうか。
花の色が緑色がかった白で
装飾花が八重咲ですから
今回の品種は
スノーフレークと思われます。
GreenSnap STORE によれば
スノーフレークは
最もポピュラーな品種なのだとか。
和名の別名として
ピラミッド紫陽花や
ソフトクリーム紫陽花
というのがあがってます。
前回のはともかく
今回のは確かに、遠目には
ソフトクリームという印象を
受けなくもないですね。
学名は Hydrangea quercifolia で
前回も参照した
「かぎけん花図鑑」によれば
種小名はラテン語の
querci(欧羅巴楢、欧羅巴オーク)と
folia(「葉」を意味する
folium の複数形)との複合語
だそうです。
英名の
Oak-leaved Hydrangea は
学名をそのまま英訳したもの
ということになりますかね。
上に記事を貼り付けた通り
以前も取り上げてますけど
咲き始めの美しい頃のもの
ということで
ご海容いただけると幸いです。
花期は5月から
ということで
問題ないようですね。