以前、当ブログで
紅葉の花を
取り上げたことがあります。
その際
「花が進むと
両性花はプロペラ状になり
赤く色づいてから
褐色になる」
と書きましたが
昨日、通りがかりに
見てみたところ
プロペラ状になって
赤く色づいてました。
(2025年5月1日撮影。以下同じ)
褐色になった熟果を
見られるかどうか
ますます楽しみになってきました。
そしてこちらは
セブン-イレブンに行く途中
咲いているのが目にとまった
マンションの生垣になっている
ピラカンサの花です。
こちらも以前
当ブログで取り上げたことがあり
その際
「ピラカンサは
5〜6月ごろに
花が咲くようですが
今度はそちらが見られると
いいなあと思ってます」
と書きましたけど
ようやくタイミングが合って
見て撮ることができました。
まだ蕾のものも
たくさんありました。
前回の記事のタイムスタンプが
2021年ですから
4年越しにして、ようやく
アップできたことになります。
紅葉の塾した翼果は
何年越し
ということにならないのを
祈るばかりです。
本日の豪雨と強風で
未熟果のまま
落ちてないといいんですけど。