本日は激しい雨のうえに

のちには激しい風も加わるなか

歯の定期クリーニングと

喘息の薬をもらうため

病院の梯子をしてきました。

 

喘息の薬の処方箋をもらって

クリニックを出てから

すぐそばにある薬局へ行き

薬を受け取って外に出ると

店頭に置いてあるコンテナに

ピンクの花が咲いているのが

目にとまりました。

 

薬局店頭の撫子

 

ハナノナで調べてみると

「アメリカナデシコ

 別名:ヒゲナデシコ、

    ビジョナデシコ」

と出ましたけど

 

薬局店頭の撫子(ハナノナ)

 

帰宅後、改めて検索してみたら

どうも違うようですね。

 

髭撫子というのは

苞(花の基部にある苞葉)が

髭のように伸びていることに

由来する名前ですけど

今回の花の場合

その「髭」が見られません。

 

それにアメリカ撫子の花は

まるで花束のように

まとまって咲くようなので

その点からも

今回のものとは異なります。

 

それにしても

髭撫子という名を持つ花が

同時に美女撫子とも呼ばれるとは

なんとも不思議なことですね。

 

薬局店頭の撫子(アップ1)

 

それはともかく

では、どういう種類ないし

品種の撫子かといえば

ダイアンサスことナデシコ属は

約300種あるといわれるだけに

特定は難しい。

 

撫子は以前にも

当ブログで取り上げました

それとは違う種類の撫子としか

いいようがないのでした。

 

薬局店頭の撫子(アップ2)

 

今回、見かけたものは

雌蕊が2裂してますから

それで区別がつくかと思いきや

そうは問屋がおろしませんで。( ̄▽ ̄)

 

 

薬屋を出た後は

お馴染み

れんげ食堂Toshuに

向かいました。

 

ただ、期間限定メニューが

先月と同じ打滷麺だったので

一般メニューの

野菜たっぷり塩たんめんと

半チャーハンを

いただいてきた次第です。

 

野菜たっぷり塩たんめん&半チャーハン

 

ごちそうさまでした。(-人-)