東映太秦映画村を後にして

移動したのは高台寺公園。

 

北政所「ねね」様没後四百年遠忌記念事業ポスター

 

北政所「ねね」様

没後四百年遠忌

記念事業の一環として

開催されていた

高台寺NINJAフェスタで

忍風戦隊ハリケンジャーショーがあり

午後の部のショーの後

塩谷さん、奈央ちゃん、山本さんによる

ゲストトークショーが

開催されることになっていたからです。

 

高台寺スタンプラリー・ポスター

 

前にも書いた通り

ハリケンジャーショーと

それに続くトークショーについて

自分は情報を把握できておらず

てっきりスタンプラリーだけか

と思ってました。

 

ヲ仲間さんに教えられて

「おお、そんなものが」と驚き

付いていった次第です。(^^;

 

 

まずは手分けして

スタンプラリーをクリアし

大江戸メダルコースターをゲット。

 

高台寺スタンプラリー・パンフ&景品

 

続いてショーが始まるまで

炎天下(と言っていいと思うw)

場所取りをして待ち続けました。

 

高台寺ハリケンジャーショー・ステージ

 

ステージ前には

ブルーシートが敷かれており

そちらは小さいお友達の観覧用で

大きいお友達はその後ろに

まるで花見の席取りのごとく

各自場所を確保する

という状況でした。

 

 

2:20ごろだったか

女性演者(演者名は奇しくも

伊賀之忍者衆 羅威堂のなおさん

という同名の方)による

南京玉すだれの演目があり

そのあと

三重県伊賀の國を

勝手にPRしているという

非公認ご当地ヒーロー

イガニンジャー白鳳[はくほう]の

ヒーローショーがありました。

 

イガニンジャー白鳳

 

こちら↓で動画が観られます。

 

https://twitter.com/todo64323118/status/1653739165601914880

 

当日観覧していた方の

Tweet によれば

MCは水月[みづき]おねえさん

(こちらも伊賀之忍者衆 羅威堂の方)で

敵は第六天魔王とワルニンジャー。

 

 

そのあと

水月おねえさんとは

別のお姉さん(名前不詳ですけど

やはり伊賀之忍者衆 羅威堂の方かも)が

MCとして登壇し

諸注意などを話した後に

ハリケンジャーショーが始まりました。

 

といっても

すぐに始まったわけではなく

藤原麻友美さんという方が演じる

寧々[ねね]様が登場し

今回のイベントに絡めての

高台寺関連の由来の解説が

まずありました。

 

そのあとショーが始まりましたが

こちらはSNSなどへの拡散はNG

という注意があったかと思いますので

写真はアップしません。

 

 

まずゴウライジャーが

敵(宇宙忍者)と遭遇して

交戦するが逃げられてしまい

追いかける。

 

そのあとハリケンジャーが登場し

会場のお友達と

クイズのやり取りの後、敵と交戦。
 

ハリケンブルーと

ハリケンイエローが敗退し

ゴウライジャーと共に戦っていた

ハリケンレッドも敗退。

 

ゴウライジャーもピンチとなり

会場のお友達の

「がんばれー」

コールを受けているところへ

素顔のハリケンジャー3人が

ステージ後ろの階段を

番傘をさして降りてきて登壇。

 

変身ポーズを披露した後

スーツアクターと交代し

ハリケン・ゴウライで敵を撃破

という流れでした。

 

高台寺へ登る階段から

塩谷さん、奈央ちゃん、山本さんが

傘で姿を隠して降りてくる

という演出は鳥肌もので

ヲ仲間さんたちも絶賛でした。

 

 

このあと

寧々様の藤原さんがMCを務め

撮影禁止などの注意が述べられた後

トークショーが始まりました。

 

最初の一言、

イベント出演の感想などに続き

寧々様イメージカラー投票が

行なわれているという話題が振られ

各人がイメージするカラーを

聞いていきました。

 

塩谷さんは金色、

奈央ちゃんは

魅力的な女性ということでパープル、

山本さんはちょっと捻って

今回のイベントで

つながったと思うのでと言い

自分のキャラクター・カラーの

黄色をあげてました。

 

 

続いて

20th 映画の話題となり

撮影場所の印象や

美味しかったもの

撮影で印象に残っていること

などが聞かれていきました。

 

自分のアクションの見どころは

素顔での水面走りだと奈央ちゃん。

 

大人の夏休み気分で来ていたらしい

ゴウライジャーの二人は

バキバキに動いていたとも話してました。

 

撮影の全スケジュールに

予定を空けていたのは

塩谷さんと山本さんだけで

晴れてくれた最後の日になると

午前2時までかかったとのことでした。

 

山本さんは

自分が子供の頃の

忍者のイメージだったという

屋根の瓦の上を走るシーンを

自分もやったことが

印象に残っていると話してました。

 

 

久しぶりに5人が集まったことで

何かエピソードがあれば

という質問に対して

ゴウライジャーが優しくなってた

と奈央ちゃん。

 

白川裕二郎さんは年上でもあり

当時は怖くて

壁があると思っていたけど

その壁がなくなってた

という話です。

 

またゴウライの二人は

塩谷さんをいじり倒して

帰っていったそうです(笑)

 

 

ゴウライのエピソードとしては

撮影を見学していた

ギャラリーの若い女の子たちに

白川さんが

「純烈って知ってる?」

と聞いたら

「ズン烈? なにそれ」

という反応だったそうで

紅白にも出ているのにと

ショックを受けてしまったのだとか(笑)

 

姜暢雄さんの方が

『イケメン♂パラダイス』に

出演していたこともあって

まだ知られていたそうです。

 

白川さんの傷心ぶりが

映像に出ているかもしれないので

チェックしてみてください

とのことでした。( ̄▽ ̄)

 

 

また、ハムスター館長こと

忍風館館長役の西田健さんは

「お前らすごいなあ。

 俺はもう死ぬから

 次はないからな」

と話されていたのだとか。

 

シュリケンジャーの声を演じる

松野太紀さんは素顔での出演で

それですごく緊張していたのが

印象的だったという話も出てました。

 

 

最後に

今後(ハリケンジャー絡みで)

挑戦していきたいことを聞かれた際

塩谷さんが、

今回の映画企画の実現でも分かる通り

夢は絶対叶うから

諦めないでください

と言って締めていました。

 

 

そのあと撮影会があり

こちらもSNSなどへの拡散はNGで

個人で楽しむだけにしてください

という注意がありましたので

写真はアップしません。

 

大きいお友達の列の

前から3列目であったため

自分の機種変更前のスマートフォンでは

公開できそうな満足できる写真が

撮れていないことでもあり。( ̄▽ ̄)

 

ヲ仲間さんが

バズーカのようなカメラで

撮ってましたから

そちらはさぞ綺麗に

撮れていることと思われます。

(後で分けてもらおうw)

 

撮影タイムの後半には

ゆるキャラの寧々様と秀吉様

加わることになり

その寧々様の衣装が

パープルだったので

奈央ちゃん、喜んでました。

 

 

撮影タイムの後

各人から一言ずつ

挨拶がありましたが

その際、山本さんから

スタンプラリーに参加して

コースターをゲットして欲しい

という宣伝? をしており

さすが「制作さん」だけのことはある

とか思ったことでした。

 

 

トークショーが終わったのは

16:00ごろで

そのあとハリケンジャーとの

グータッチ会がありましたけど

自分たちは参加を見送り

京都志津屋へ向かい

カルネを買いに行き

それから地下鉄で京都駅に移動し

近くの居酒屋で慰労会となった次第。

 

自分は昼間も

東映太秦映画村で

生ビールを一杯飲んでたんですけど

こちらでも一杯飲んだ上に

さらにジンバックと

ジンリッキーを飲むという

珍しくアルコール消費量が

多い一日になったことでした。

 

 

帰りは19:20ごろの新幹線で

東京から新宿へ

そして自宅に向かい

帰り着いたのは

22:30過ぎでしたか。

 

何はともあれ

暑くて熱い一日でした。

 

ねねの道の碑

(公園前を通る「ねねの道」の碑)

 

以上、乱文・長文深謝。

 

奈央ちゃん

塩谷さん、山本さん

スタッフの方々、

参加されたヲ仲間の皆さん

お疲れさまでした。