2月7日(月)24:00から

BSテレ東で放送の

『ワカコ酒 Season6』

第5夜「あつあつの鉄板焼き」

例によってTVerで観ました。

 

ベースとなっている原作は

第15巻・354夜「もんじゃ焼き」

第16巻・369夜「とんぺい焼き」

同・392夜「牛すじ煮込み」の

3本です。

 

以下、ドラマの流れを書きますので

未見の方はご注意ください。

 

 

オカダ主任が店舗の接待で

もんじゃ焼きを食べたことから

広島出身のワカコが

もんじゃを食べたことがない

ということが話題となり

食べてみることにした

というのが最初の流れ。

 

こちらはほぼ原作通りでした。

 

原作だと

特にメニューの指定は

ありませんでしたけど

ドラマの方だと

店員に初めてなのでと言い

おすすめを聞いた上で

切りイカと桜エビのもんじゃを

いただいてました。

 

 

続いてまたまた店舗の接待で

今度はとんぺい焼きを食べてきた

というオカダ主任の話から

広島出身のワカコは

とんぺい焼きを食べたことが

ないだろうという話題になり

食べにいくという流れ。

 

大阪に旅行した時に

一度食べたことがある

という設定になってました。

 

大人な空間の

鉄板焼の店に入ったワカコは

まずは牛すじ煮込みを

ハイボールでいただいた後

生ビールに代えて

とんぺい焼き(チーズ入り)を

いただいてました。

 

原作では

牛すじ煮込みを

いも焼酎のお湯割りで

いただいてましたけどね。

 

また、原作だと

鉄道ファンのための居酒屋で

なぜか、とんぺい焼きを

注文してましたが

ドラマの方は

ちゃんと専門店で食べてました。

 

 

「本日のお店紹介は」

浅草の「七五三」と

六本木にある「鉄板焼 佐吉」。

 

暖簾や看板で見たかぎり

「佐吉」の「吉」の字は

「土」の部分の上の横棒が短い

(「士」ではなく「土」に「口」)

という字を使っているようです。

 

たまに店に顔を出している

オーナーの生稲晃子に会えるかも

とか紹介されてました。

 

 

「本日のお酒」の紹介は、なし。

 

ちなみに

もんじゃ焼きの時に注文した

びんビールは

キリンの一番搾りでした。

 

ハイボールのベースや

生ビールの銘柄は不詳です。