ずんだあんバター(パッケージ)

 

先月

(ということは昨年)の

金曜日(30日)に

ラ・フランスジャム

空いたので

おとといの大晦日

ずんだあんバターを

開けました。

 

こちらは

最寄り駅そばの東急ストアで

見つけたものです。

 

 

製造は遠藤製餡

 

プレスリリースによれば

菓匠三全が運営する

ずんだスイーツ専門店

ずんだ茶寮」監修で

昨年の9月1日に

リリースされたようですが

自分が見かけたのは

先月が初めて。

 

東急ストアでは

お正月用品のコーナーに

(コーナーにも?)

置いてあった気がしますけど

お正月とどう関連するのか

今ひとつピンときません。

 

 

外側の紙のパッケージを取ると

300g入りのカップケースで

 

ずんだあんバター(内側フィルム)

 

内ぶたのフィルムを剥がしたら

こんな感じ。

 

ずんだあんバター

 

スプーンが立ちそうな感じ。( ̄▽ ̄)

 

 

商品名ではなく

食品表示欄の名称は

「加糖あん」です。

 

原材料名欄には

国内製造の砂糖と

これは国内製造かどうか

明記されていないバター

ずんだの材料となる枝豆の他に

いんげん豆も使用し

もち粉加工品、寒天

なんてのも記されています。

 

栄養成分表示によれば

100gあたり288kcal とのこと。

 

 

当ブログでは以前

ズンダジャムというのを

ご紹介したことがありますが

プレスリリースだと

あちらと同様

スプレッドという扱い。

 

ズンダジャムの方は

紅花油を使い

なめらかにしていましたが

こちらは商品名にある通り

バターを使って

なめらかさを出したもので

フルーツバター系の商品と

いえましょうか。

 

 

バターを使っていることもあり

パンに塗って食べることを

前提としているようで

紙のパッケージ裏側には

ホットケーキ、おもち

バニラアイス、白玉などに

合わせてもいいのだと

書いてあります。

 

おもち用でもあるから正月用品

ということなのかしらん。

 

 

当方は例のごとく

ヨーグルトにトッピングして

いただきましたが

もちろんそれも

ありでした。

 

ずんだあんバター in ヨーグルト

 

以前ご案内のつぶあん同様

スプーンが立ちそうでしたけど

綺麗に混ざりました。

 

年明けと同時に

というタイミングで

食べられなかったのが

ちと残念ですけど

美味しかったから

良しとしますか。