螢袋(群生)

 

これも先週の土曜日

ディスカウント・スーパー

OKに行く途中にある

小学校のグラウンド下の

藪で見かけたものです。

 

螢袋の群れに

感心はしたものの

一度紹介したものだし

とか思ってたんですけど

帰ってきてから

『草花・雑草図鑑』を見ていると

螢袋には似た種として

山螢袋というのがある

とあり、慌てたという。

 

以前の記事でも書いてましたが

すっかり忘れていた次第。(^^;ゞ

 

 

以前にも書きましたが

萼の部分で見分けるらしく

萼片の間に上向きにそりかえる

付属片があるのが螢袋。

 

蛍袋・群生の一部(その1)

 

付属片のないのが

山螢袋だそうですけど

そんなこと忘れてましたから

区別がつくようなアングルで

写真を撮っているはずもなく。

 

蛍袋・群生の一部(その2)

 

今度は注意して

観察したいと思いますが

次に通りかかる頃には

枯れ果ててしまっているかも。

 

それより

自分の記憶を心配した方が

いいかもしれませんが。( ̄▽ ̄)

 

 

ちなみに

ハナノナで調べてみたら

悪茄子と出ました。

 

蛍袋・群生の一部(ハナノナ)

 

ぜんぜん違いますがな。