6月15日(月)24:30から
BSテレ東で放送の
『ワカコ酒 Season5』
第11夜「初めてのジビエ料理」
オンタイムで観られました。
今週も、理由は知りませんが
通常より30分遅い放送でした。
ベースとなった原作は
第8巻・203夜「エゾシカソテー」と
第6巻・142夜「カニクリームコロッケ」の
2本です。
くじ運の強いアベちゃんから
くじで当てたという
コンビニのクーポンを
分けてもらったワカコは
リッチな気分になったので
会社帰りに、気になっていた
ジビエの店に向かいます。
ラッキーにあやかるというのは
原作にもあるエピソードで
原作だと、みぃさんが
くじ運が強いことになってます。
原作ではそのあと
北海道を味わえる店に立ち寄り
エゾシカを入荷したのを知って
やって来たという客の話を耳にし
頼んでみるという流れでした。
ドラマの方でも
客が話すのを聞いて注文
という流れは同じでしたが
最初からジビエ専門店に行く
というところが違います。
「ここ最近、ジビエがブーム」
というワカコのモノローグが
入ってましたけど
そうなんですか?(笑)
真偽のほどは分かりませんけど
いずれにせよ
エゾシカの炉端焼きを
熱燗でいただいてました。
続いて後半は
北海道のお土産を配る
同僚の倉本くんから
カニを食べたというのを聞いて
北海道料理の居酒屋へ行く
という流れ。
一人だから
カニまるまる一杯はちょっと
と思っていたところ
目に入ってきたのが
カニグラタンクリームコロッケで
それをハイボールでいただいくことに。
自家製タルタルソースも付いてきて
お店の人に勧められ
「クリームを以ってクリームを制す」
とかいって食べてましたけど
これは原作にもある台詞。
ただし原作の方は
タルタルソースではなく
マヨネーズでしたけど。
そのあと
余ったからと言って
サービスでカニ爪揚げ他一品を
供されてました。
自分はくじ運はないけれど
美味しいラッキーにはめぐり逢える
と、ひとりごちることで
最初のエピソードと
つながることになるわけです。
ちなみに
お通しの見た目が
豪華だったように思いました。
「本日のお店紹介は」
炉端 美酒食堂「炉とマタギ」
三軒茶屋店と
新宿西口・思い出横丁の
一角の地下にある
北海居酒屋「道産子」。
「本日のお酒」は
高知県の蔵元・無手無冠[むてむか]の
ジビエ専用の日本酒「gibier」と
シーバスリーガル ミズナラ12年でした。
次回はいよいよ最終回。
それと連動して
というものが開催されると
番組の最後で告知されてました。
時間と環境の許す方は
参加してみても
いいかもしれませんね。
