
帯アニメとして
『ワカコ酒』(2015)が
再放送されています。
新春初頭の
『TRICKSTER』の放送を
見逃してしまい
新春2回目の放送で
気づいたのですけれど。(^^ゞ
今週の放送
(ちなみに「ウニクレソン」の回)
を、漫然と観ていたら
第8巻発売中という
テロップが流れたので
昨日、仕事帰りに
買ってきた次第です。
いつも通りの内容ですが
今回は
こちらの知らない食材や
ふだん食べない食材も出てきて
興味津々の回もありました。
たとえば
広島名物のコウネ
(牛の脇の下の肉)や
和歌山名物の「ほねく」
(太刀魚を骨ごと砕いてすり潰した
厚揚げ様のもの)。
『ワカコ酒』(2015)が
再放送されています。
新春初頭の
『TRICKSTER』の放送を
見逃してしまい
新春2回目の放送で
気づいたのですけれど。(^^ゞ
今週の放送
(ちなみに「ウニクレソン」の回)
を、漫然と観ていたら
第8巻発売中という
テロップが流れたので
昨日、仕事帰りに
買ってきた次第です。
いつも通りの内容ですが
今回は
こちらの知らない食材や
ふだん食べない食材も出てきて
興味津々の回もありました。
たとえば
広島名物のコウネ
(牛の脇の下の肉)や
和歌山名物の「ほねく」
(太刀魚を骨ごと砕いてすり潰した
厚揚げ様のもの)。
エゾシカソテーや
いなごの佃煮なんてのも
出てきました。
エゾシカは食べたことないけど
いなごの佃煮は食べたことあります。
食感などは
もう覚えてませんが。( ̄▽ ̄)
食材は変ではないけれど
ソーメンウリの天ぷらというのは
ちょっと食べてみたいなあ。
えんがわユッケも美味しそう。
(これは食べたことがある気もする)
197夜「カレー」では
焼酎をダイス状に凍らせた
ホッピーの飲み方が出てきます。
アイスコーヒーを
アイスキューブにして
それにミルクを注いで作った
アイス・カフェオレみたいなもの
でしょうかね。
これ、ちょっと呑んでみたいなあ。
SP.2では
東広島市西条駅前で開かれる
アイス・カフェオレみたいなもの
でしょうかね。
これ、ちょっと呑んでみたいなあ。
SP.2では
東広島市西条駅前で開かれる
「酒まつり」
というのが出てきます。
竹筒コップで呑む日本酒
美味しそうです。
これも呑んでみたいなあ。
なお、192夜で
ひさしぶりに
ワカコの彼氏の話題が出てきました。
よく続いてるなあ、とか思ったり(笑)
ちなみに、あとがきで
第6巻と第7巻に
同じエピソードが載ったと
お詫びされていますけど
全然気づかなかった自分。( ̄▽ ̄)
慌てて確認したら
まったく同じ内容でした。
気づけよ、自分。Σ\( ̄ー ̄;)
その埋め合わせの意味でしょう
(オビには「応援大感謝」とあるけど)
本巻の巻末に
ダブっちゃった
というのが出てきます。
竹筒コップで呑む日本酒
美味しそうです。
これも呑んでみたいなあ。
なお、192夜で
ひさしぶりに
ワカコの彼氏の話題が出てきました。
よく続いてるなあ、とか思ったり(笑)
ちなみに、あとがきで
第6巻と第7巻に
同じエピソードが載ったと
お詫びされていますけど
全然気づかなかった自分。( ̄▽ ̄)
慌てて確認したら
まったく同じ内容でした。
気づけよ、自分。Σ\( ̄ー ̄;)
その埋め合わせの意味でしょう
(オビには「応援大感謝」とあるけど)
本巻の巻末に
ダブっちゃった
第7巻収録の156夜の代わりとして
書き下ろし作品が
フルカラーで載ってます。
(サブタイトルに「156夜」とある)
巻頭に付録でついているシールも
お詫びの意味合いなのかな?
上のダブりほど
大きなポカではありませんが
110ページに
「温度は一緒に」とあるのは
「今度は一緒に」の
誤植ではないか知らん。
フルカラーで載ってます。
(サブタイトルに「156夜」とある)
巻頭に付録でついているシールも
お詫びの意味合いなのかな?
上のダブりほど
大きなポカではありませんが
110ページに
「温度は一緒に」とあるのは
「今度は一緒に」の
誤植ではないか知らん。
だとしたら
ローマ字入力ならではの
ローマ字入力ならではの
間違いですね。(^_^)
ところでオビによれば
なんと!
テレビドラマの第3期が
4月に放送予定だそうで
「え〜、またやるのかよ」
と、びっくりしたことでした。
覚えてたら
観ることにしまーす。(⌒▽⌒)
ところでオビによれば
なんと!
テレビドラマの第3期が
4月に放送予定だそうで
「え〜、またやるのかよ」
と、びっくりしたことでした。
覚えてたら
観ることにしまーす。(⌒▽⌒)