5月18日(月)24:00から
BSテレ東で放送の
『ワカコ酒 Season5』
第7夜「世界のビールで乾杯」
オンタイムで観られました。
今回ベースとなった原作は
第10巻・231夜「ハンバーガー」
第12巻・300夜「トルネードウィンナー」
の2本です。
会社にかかってきた電話を
ワカコが取ると
英語での問い合わせ。
ワカコはもちろん
みぃさんもオカダ主任も
対応に困っていると
アベちゃんが流暢な英語で対応。
それに触発されて
翌日のお昼に目に入った
ハンバーガー店に入り
まずは食べ物(と、お酒)を通して
国際化しようとする
という流れ。
原作でも
ランチという設定で
食べるのは
グリルド パイナップル バーガー。
(ハワイアンと言ってますけど)
原作のビールは
無名の(?)ランチビールですが
ドラマの方になると
ビールにこだわってみた形ですね。
見たところ女性客ばかりで
オジさんは入るのに躊躇しそう。( ̄▽ ̄)
注文を取っていた店員さんは
おやっ、可愛いと思ったら
元SEK48の木本花音という方でした。
ワカコの隣りにいた
ワイン色の服を着た女性客も
可愛かったですけど
(こういう目線がオジさんw)
こちらはモブということもあって
役者の名前は分かりません。
2軒目はまた後日の話で
今度はドイツ・ビールのお店を
通りすがりに見つけて入店。
ドラマでは
「ぐるぐるソーセージ」
と呼んでましたけど
原作では、上にも書いた通り
「トルネードウィンナー」
と呼ばれています。
原作ではウインナーだけですが
ドラマに出てきたものは
ジャーマンポテトなどが
トッピング(?)されており
食べごたえがありそうでした。
店内にいた
外国人(?)のグループから
乾杯しようと
声をかけられてましたが
そういうノリは
第6巻・133夜の
「フィッシュ&チップス」に
描かれていましたから
それを踏まえているのかも。
お行儀悪いと思うけど
瓶ビール、ラッパ飲み
という独白も
どこかで目にしたような
気がするんですけど
見つけられませんでした。
ちなみに
ドイツ・ビールのお店で
ワカコに声をかけるのは
ゼガという方のようです。
一緒にいた仲間の内、男性二人は
最後の「お店紹介」に出てましたから
お店の実際の店員さんっぽい。
「本日のお店紹介は」
アメリカ・ビールの方が
水道橋にあるカフェ SUNDAY で
ドイツ・ビールの方は
神田にあるビア・ダイニング
SCHMATZ[シュマッツ]でした。
シュマッツというのは
「幸せの音」という意味だそうな。
「本日のお酒」は
アメリカ・ビールから
グース アイランドのグース IPA と
そしてドイツ・ビールの
シュマッツのオリジナル・ドイツ・ビール
ハッフェンストッフでした。
