1月14日(月)深夜
BSテレ東で放送の
『ワカコ酒 Season4』
第2夜「ラーメン屋でサク飲み」
今回もライブで見られました。
今回は通常とは異なり
24:20(15日の0:20)からの
放送でした。
今回、ベースになっている原作は
コミックス第4巻・81夜「豚角煮」
第5巻・123夜「水餃子」
第6巻・137夜「味付きメンマ」
第10巻・244夜「ニラ玉」の4本です。
会社で男性社員たちが
ラーメン屋でサクッと呑むことが流行っている
という話をしているのを聞いて
著しく同意したワカコは
その日の帰りにさっそく実践。
店に入って、隣のお客が
角煮を載せたラーメンを食べているのを見て
まずは青島ビールで豚の角煮を賞味し
続いて紹興酒で水餃子(ニラ)を
いただいてました。
その際、水餃子は2番手で
焼き餃子が王道
と一人ごちてましたが
そうなの? とか思っていたら
原作にそう書いてありました。
ちなみに原作では
豚の角煮にカラシを付けてましたが
テレビの方は付けずに食べてました。
角煮を口に含んだ時の
「軟らかい」というモノローグは
あたかも口に含んでいるような喋り方で
小芝居を利かしてましたね(笑)
CM後
オカダ主任のラーメン談義を聞いて
(ちなみにオカダ主任は醤油味派)
ラーメンのことが
頭から抜けなくなったワカコは
たまたま通りかかった
ラーメン屋に入ることに。
店頭の貼り紙だったかで
近所にトキワ荘の
ゆかりの地があることを知り
まずはそちらに向かってました。
トキワ荘跡地に
トキワ荘を模したモニュメントがあって
観ているこちらもびっくり。
それから店に入って品札を見ていると
メンマが100円なのに驚いて
まずはそちらを注文。
ちなみに原作では180円でした。
それからニラ玉を注文しますが
こちらのニラ玉はモヤシ入り。
どちらのメニューも
スーパードライでいただいてましたが
店内の冷蔵庫から自分で取り出す
セルフサービス。
原作ではニラ玉の方は
ハイボールでいただいてました。
このお店で出すラーメンは
『ラーメン大好き小池さん』の
ラーメンのモデルになったということで
「手塚さん」と呼ばれるお客さんが
ラーメンを食べるシーンもありました。
また、店内に飾られている
いろんなまんが家の色紙も
映されてましたね。
「本日のお店紹介は」
豚の角煮と水餃子を食べた「元祖ハルピン」と
メンマとニラ玉を食べた「松葉」です。
松葉は
南長崎にある
と紹介されていましたが
これは東京都の地名で
最寄り駅は都営地下鉄・大江戸線の
「落合南長崎駅」になります。
「本日のお酒」は
池光エンタープライズが輸入している
青島ビールと
宝酒造の紹興酒
塔牌 陳五年の小瓶でした。
次回も放送時間がズレて
24:15からになるそうです。
