本日は
下北沢の風知空知で開催の
宍戸留美さんのイベント
「ひとりひとりにサリュー vol.17
〜生誕祭編〜」に
行ってきました。
「生誕祭編」というのは
留美さんの誕生日をふまえたもので
実際の誕生日は11月6日ですけど
前倒しの開催となった次第。
チケットは
9月頭の先行発売時に
購入済みだったんですが
ちょうど仕事が重なったこともあり
予約してなかったら挫けて
スルーしてたかも。
当日に会場で払うシステム
ということもあってか
実際、自分より早い番号の人が
何人かキャンセルしてたようですし。
おかげさまで早く入ることができて
メモを取るのに便利な席を確保できたのは
ケガの功名というやつなのかも。
(違うかな? w)
会場に入ると
イヴにゃんローラン改め
イヴにゃん・ローラー・コースターさんが
DJを務めてました。
少し圧して第1部が始まると
留美さんがイヴにゃんさんを紹介し
しばしのトークの後
minmin(蝦名恵、山咲智美)による
ミニライブがありました。
セットリストは以下の通り。
01.SokoSoko 〜あたし達のテーマ〜
02.クリスマスツリー
03.Digital Boyfriend
3曲目は留美さんのカバーで
アルバム『8=∞[エイト]』(2017)に
収録されています。
ライブ後、minmin のお二人と
留美さんのトークがあり
山咲さんが入院してた話や
蝦名さんのエクササイズの話、
東京のタクシーは1メーターだと安い
という話が出てました。
トークのあと
留美さんはステージにとどまり
「コズミック・ランデブー」が
「銀河でクリスマス」Mix ver. で
歌われました。
メロディーと歌詞は
「コズミック・ランデブー」が基本で
途中「銀河でクリスマス」の歌詞が挿入される
……という理解でいいのかしらん。
「銀河でクリスマス」というのは
期間限定アイドル・ユニット
「七つ星」のアルバム
『聖夜七つ星』(2012)収録の
ソロ・ナンバーです。
うーん、マニアックすぎる。( ̄_ ̄;)
「コズミック・ランデブー」の歌唱で
第1部が終了し休憩に入りました。
その間、ふたたび
イヴにゃん・ローラー・コースターさんによる
DJタイムとなりました。
ほとんどが洋楽でしたけど
途中の1曲で
榊原郁恵の「ロボット」が
かかってました。
テクノ アイドルに関心を持って
留美さんを知ったという
イヴにゃんさんらしいセレクトかと。
第2部に入ると
留美さんが小明[あかり]さんと登壇し
おふたりによるトークで
進行していきました。
トークのテーマは
2010年から『日刊サイゾー』で連載中の
小明さんがインタビュアー
留美さんが写真撮影を努める
小明さんが話を聞いた時
「ええ! 何それ」と思った方ベスト3、
3人のアーティストをあげて
後日譚なども交えつつ
振り返るというものでした。
留美さんが
「すごいロフトプラスワン感がある」
と言っていたように
公けにできないことばかりだったので
メモを取ることもしませんでした。
小明さんがあげた3人が誰か
というのも
伏せておくことにします。
トークの際に留美さんが
小明さんは話を聞きだすのがうまい
と言うと、小明さんから
吉田豪さん直伝のインタビュー術というか
心得的なものが披露されました。
それが何かというのも
別に秘伝というわけではないでしょうけど
伏せておくことにしましょうか。
ロフトプラスワン系の話題のあとは
留美さんが介護2級の資格を取って
実際に仕事をやった体験話になりました。
留美さんがツイッターで
ユマニチュードに関する記事などを
リツイートしていたのは
そういう背景があったのか
と今さらのように腑に落ちた次第です。
実際の介護の現場の話などは
河合塾で医療系小論文の
採点をしていることもあり
興味深かったのですけど
やっぱり差し障りがありそうなので
伏せておくことにします。
最後に留美さんと小明さんとで
「ママ、悩んでるよ」が歌われました。
こちらもアルバム『8=∞』で
小明さんによって
カバーされている曲です。
小明さんが出演できないということで
留美さんがソロで歌っていたのですが
今回ようやく小明さんの歌唱を
生で聴けたという次第。
ちなみに
「ママ、悩んでるよ」の
ながーい間奏部分では
間を持たせるために
「ここはミュージシャンが
悦にいった部分ですね」とか
「テレビならカットされますよね」と
歌詞の内容と掛け離れた
ユーモア・トークが炸裂して
可笑しかったです。
歌唱後、minmin のお二人が
ケーキを持って登壇し
留美さんがローソクを吹き消すという
お約束の儀式がありました。
それも含めて
第2部の終了は15:00ごろ。
そのあとは物販、
チェキ撮影会という流れ。
自分は、物販では
留美さんと辻香織さんによるユニット
RumiCaoli のミニアルバム
『Oh! You Sweetheart』に加え
留美さんとのチェキ撮影権を購入。
(rumicaoli. RUCA-0001、2018.8.1)
撮影時は購入したCDを掲げたのですが
撮影を、お客としていらしていた
辻さんが務めることになり
留美さんから「レアだよ」と
言われる一幕もありました。
すべてが終了したのは
15:50ごろだったでしょうか。
会場を後にした自分は
例によってディスクユニオンと
古本屋に寄って
あれやこれや買いましたが
それはまた別の話
ということにしましょう。
留美さん、小明さん
minmin のおふたり
イヴにゃん・ローラー・コースターさん
スタッフのみなさん
お疲れさまでした。