リハビリエッセイ 34号 大塚美術舘3 | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

(仮称)リハビリテーション・ミュージアムⅢ

 

 定時ガイドを聴いてB2の「モネの大睡蓮」のテラスに拠点を構えて、午前は主にB3とB2の展示を見て廻ろうと思います。

 システィーナホールのある古代中世のB3と現代、テーマ展示の1Fと2Fまでは手が回らにので次回に回して、ルネサンス、バロックのB2とバロック、近代のB1に絞って扱いていきます。大塚国際美術館入館券付きプラン|四国旅行ならオリオンツアー

 では、「モネの大睡蓮」わきのカフェ・ド・ジルベルニーを出たところからスタートした時には、既に一時間が過ぎていまました。

館内は迷路のようにブースが錯綜していて、現在地すら分らない。

もはやコースは無視して片っ端に彷徨する。【国立美術館】レンブラント《夜警》公開修復なう!【オランダ】 : アートの定理

 まず行きついたのはレンブラントのお部屋なので、スタート地点からはシスティーナホールの吹き抜けを挟んで対岸にあたります。

入口からあの有名な大判の名画が見えます。レンブラントといえばこの一枚「夜警」です。筆者はこの「夜警」が大好き。

 レンブラントは、1640年の末に火縄銃手組合が発注した複数の

集団肖像画のうち、市の名士フランス・パニング・コックの率いる部隊の絵を受けた。彼は独自の主題性と動きのある構図を用いて、1642年初頭に『夜警』を完成させた。Seeschlacht im Öresund

 この作品は18世紀以降この通称で呼ばれていますが、より適切な題名は、『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊』となる。現在はアムステルダムの国立美術館に展示されており、レンブラント及びオランダ黄金時代の絵画の代表作とされています。夜警 レンブラント 西洋絵画美術館 インターネット美術館 世界の名画

 とにかくコック隊長とライテンブルフ副隊長のお顔が素敵です。

 注文された絵は組合会館(ニュウヘ・スタッドハイス)に掲げられたが、弟子のホーホストラーテンは『夜警』を評し「展示された他の絵が、まるでトランプの図柄のように見えてしまう」と、その傑出性に眼を見張ります。5時間の滞在でも、お釣りが来る程にじっくり作品が鑑賞できた旅【大塚国際美術館旅14-完】 | 笑顔を伝える旅ブログ

 この絵画は次の三つの要素のために有名である。まずその巨大さ(縦3m63㎝、横4m37㎝)、次に光と影の効果的な使用、そして当時は不動の姿勢で描かれていた軍隊や自警団の集団肖像画に動きの要素を取り入れたことです。History's most important peace treaties

 『夜警』はオランダ黄金時代の絶頂期であった1642年に完成。

この絵は題名となった市民隊(火縄銃手組合による市民自警団)が出動する瞬間を描いている。黒い服に隊長の印である赤い飾り帯を斜めにかけたフランス・バニング・コック隊長と、その右横の黄色の服を着たウィレム・ファン・ラウテンブルフ副隊長は隊を率いてSEÑOR DEL BIOMBO: ANÁLISIS Y COMENTARIO. RONDA NOCTURNA. REMBRANDT動き出そうとし、その周辺では銃に火薬を詰める隊員や銃を構える隊員が銃の技量を示し、鼓手がドラムを構えその、後ろでは旗手のSEÑOR DEL BIOMBO: ANÁLISIS Y COMENTARIO. RONDA NOCTURNA. REMBRANDTヤン・フィッシェル・コーネリッセンが隊旗を掲げている。

 一斉に人々が動き始めたため、その下では犬が吠えたて、左には少年が走り回っている。各隊員はそれぞれ異なった方向に体を向け多様な表情を見せており、隊員の動きが交錯して画面躍動感を生み出している。いずれも体の一部分しか画面に映されておらず、全身が描かれているのは3人のみです。Brant eller brente?

 レンブラントはキアロスクーロ(明暗法)を用いて群像にドラマチックな表情を与えている。強い日光が斜め上方から差し込み影を作ることで、レンブラントは群像の中から3人の主要人物、すなわち中央の隊長と副隊長、そして中央左奥の少女を浮かび上がらせる。希少 代表名作 夜警 レンブラント Rembrandt タイル画 - www.campycamper.com
また火縄銃手組合の象徴物をさりげなく画面に配している。黄色いドレスの少女は部隊のマスコット的な存在であったが、彼女の帯にぶら下がった鶏の爪は火縄銃手の象徴である。死んだ鶏は打ち倒さ日曜美術館“実物大”で迫る!レンブラント「夜警」 | as you knowれた敵の象徴でもあり、黄色は勝利の色でもある。鶏の後ろの銃も火縄銃隊を象徴する。また彼女は自警団の盃(ゴブレット)を持っている。彼女の前の人物はオークの葉のあしらわれた兜をかぶっているが、これは火縄銃手の伝統的な主題(モチーフ)です。

 この絵の中にレンブラント本人が描かれているとされ、左上段の団旗の左で中央を見下ろしている人物が彼だと言われています。

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー