古墳巡礼・近畿編 129 摂津巡礼20 | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

 摂津巡礼20(西宮市鳴尾浜)2024年4月25日 

 快晴の日差しは強く暑くて眩しいけれど、それも含めて屋外球場の醍醐味だと思う。 

 一番ブライト健太がバッターボックスに入る。二軍の試合といえどもベンチ上で観ると迫力があります。フルスイングしたファール『ブライト健太』についてTwitterの反応 : どスポボールには身の危険を感じる。ホームベースが近いので、打球音に迫力があり打ち上げると観客が悲鳴を上げる。ピッチャーも投げるたびに「たー!」とか大声を出すのも聴こえる。 

今日はお寿司 - お散歩がてら・・・ 

 3回が終わったところで買ってきたお寿司を拡げてお昼にする。

 ベンチの横にバッグを敷いて並べたが、たくさん買ったので落ちないか気になる。そのうち肝腎のまぐろ寿司パックが滑り落ちた。人気回転寿司「美登利」の立ち食い店がめちゃくちゃ安い! まぐろ1貫50円!! 10貫頼んでも500円だぞ~! | ロケットニュース24「ありゃー」思わず声を上げるも後の祭り。周囲の皆さんの視線も眩しく後始末します。 野球の記録で話したい : 阪神鳴尾浜球場 スタジアム巡礼12

 満員の鳴尾浜球場を眺めていると、阪神タイガースの人気の一端を垣間見たような気がする。阪神は戦前からの老舗でセリーグ球団なのと高校野球の聖地甲子園球場との相乗効果が人気の源泉と観ていた。が、この鳴尾浜球場の存在があった。

満員札止めで入場制限がかかった鳴尾浜球場 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

甲子園から目と鼻の先の鳴尾浜はなんと入場無料なのだ。そりゃあ大勢観に来るし、来た人は見ていた選手が甲子園に出たら見に行く2軍戦・鳴尾浜が連日の満員御礼 糸井は「2番・右翼」で先発出場/タイガース/デイリースポーツ onlineようになるのでしょう。二軍といえどもプロスポーツを無料で観られるのはここだけです。阪神にしてみれば500人から僅かな料金を取るより何倍ものメリットがあるのでしょう。 

 快晴の暑さも陽がフェンスに掛かるようになり、グラウンドでは阪神園芸の皆さんによる水うちによって幾分和らぎます。