古墳巡礼・近畿編 112 摂津巡礼3 | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

 摂津巡礼3(尼崎市水堂町)2024年4月25日 

 

 尼崎市内の古墳を目指して鳴尾浜から武庫川沿いに北上し、国道43号、阪神本線、国道2号、JR神戸線と順次くぐります。

阪神浜づたい1 | syluet A

 山手大橋を渡り、山手新道を東へ取って直に名神高速を潜れば、南武庫之荘の交差点を右折し再び名神をくぐる。JR神戸線の手前を東に曲がり、浜田川の小さな橋を渡ると水堂須佐之男神社がある。この神社境内に水堂古墳があります。 兵庫県尼崎市 水堂須佐之男神社 令和4年3月の御朱印 | ゆるり♪のぼちぼちゆこう〜ꕤ*。゚

 道路からは一段高く築かれた須佐納(すさのお)神社は、全体が五世紀ごろの築造になる前方後円墳(水堂古墳)とされます。⛩水堂須佐男神社|兵庫県尼崎市 - 八百万の神

 往古、海中の小さな島ででもあったのか。そこに墳墓が築かれ、お宮が祀られ当地の住民の氏神として守られてきたものでしょう。創祀は天正3年(16世紀)という。当社も尼崎に数多い「スサノオ社」のひとつです。 展示案内 | 式年遷宮記念 せんぐう館

 須佐之男命は、『古事記』では「須佐之男命」、『日本書紀』では「素戔嗚尊」と表記されており、神話では天照大神の弟神として語られています。須佐之男命厄神退治之図 | su-suーzyのブログ

 『古事記』に「伊邪那岐大神、御鼻を洗い給いし時に生りませる神」とあり、天照大神の弟神で、八岐の大蛇〟退治でよく知られた神性勇躍、またロマンに溢れた神様です。尼崎 水堂須佐之男神社の御朱印 - バイクで遠足しませんか

 流れ造りの落ち着いた拝殿に登り参拝します。見上げると美しい天井画「万葉の花」があった。説明板によると、境内にある古墳の被葬者と震災の犠牲者の霊に捧げる意を込めて天井画「万葉の花」(鈴木靖将作)が奉納され、「万葉集」に詠まれた花木も植えられました。とあります。 鎌倉震災史~歴史地震と大正関東地震~(鎌倉国宝館) - 東京でカラヴァッジョ 日記1.17を語ろう 阪神・淡路大震災18年 | 神戸新聞
 古来より続く震災悲劇を鎮魂するかのように中心の四季にわけて御朱印×天井絵の写真は絶対おさえておきたい! 御朱印がかわいいと話題の「水堂須佐男神社(みずどうすさのお)」に行ってきました 尼崎市 ...『万葉集』に詠まれた野の草花、つばき・かきつばた・ききょう・おみなえし等々多くの花の絵が飾られています。