ちょっとだけリッチにインスタント味噌汁 | 隅の老人の部屋

隅の老人の部屋

映画やドラマの紹介。感想を中心に
思い出や日々の出来事を書き込んでいこうと思います。

毎朝インスタント味噌汁を飲んでいます。
以前は生味噌と乾燥の具がセットになったものをスーパーで買っていました。
わかめのほかに豆腐や油揚げなど何種類かが詰め合わせになったものです。

ところが今年の春ごろから、
一種のステルス値上げなのか、
どの種類を食べてもわかめばかりが目立つようになってしまいました。
まあコストパフォーマンスの良さを考えれば仕方ないかもしれないのですが、
朝からイマイチな気分になってしまうことも事実です。

そこで具材を自分で入れてみることにしました。
だし入りの味噌と乾燥野菜はネットで買いました。

乾燥野菜をメインにして、
そのほかに2種類の具を入れるのがパターンになっています。

その他の具材としてこれまでに使ったのは、
カットわかめ、切干大根、芽かぶ、きくらげ、春雨、
フライドオニオン、ひじき、青さ、とろろ昆布、塩昆布
といったところです。

原価計算はしていませんが、
通常のインスタント味噌汁よりは多少割高になると思います。
とはいっても味噌と乾燥野菜以外は、
100円ショップか業務スーパーで買っているので
たいしたコストではありません。

好きな具材の組み合わせで具だくさんの味噌汁が飲めるので大満足です。

まずお椀に味噌を入れて

好きな具材を入れ
(今回は乾燥野菜+わかめ+切干大根にしました。
切干大根は美味しくて食べ応えもあるのでお勧めです)

沸騰したお湯を入れれば出来上がりです。

 

 

 

 

好みによって違う組み合わせの乾燥野菜や

 

 

単体の物もあります。